フォームで商品情報が送信されたら、オープンロジとShopifyそれぞれに商品を追加する

フォームで商品情報が送信されたら、オープンロジとShopifyそれぞれに商品を追加する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
オープンロジ
Shopify
を自動連携できます。
No items found.

■概要

オンラインフォームから新しい商品情報が送信されるたびに、その情報を手作業でオープンロジとShopifyの両方に登録する作業は、時間と手間がかかるだけでなく、入力ミスも起こりやすいのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、フォームへの情報送信をトリガーとして、オープンロジへの商品登録とShopifyへの商品追加が自動的に実行され、このような課題の解決に繋がります。

■このテンプレートをおすすめする方

  • フォーム経由の商品情報をオープンロジとShopifyに手動で登録しているEC担当者の方
  • 複数のプラットフォームへの商品登録業務の効率化を目指している商品管理担当者の方
  • 手作業によるデータ入力ミスを減らし、業務の正確性を向上させたいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • フォーム送信後、オープンロジとShopifyへの商品情報登録が自動化されるため、手作業による登録時間を短縮できます。
  • 手動でのデータ入力に伴う登録情報の誤りや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Yoomの「マイアプリ」画面にてオープンロジとShopifyをそれぞれ連携します。
  2. 次に、トリガーとしてYoomのフォーム機能を選択し、「フォームトリガー」を設定します。これにより、作成したフォームに新しい回答が送信されるとフローが起動します。
  3. 続いて、オペレーションとしてオープンロジを選択し、「商品を登録」アクションを設定します。ここでフォームから送信された商品情報を基に、オープンロジに新しい商品を登録します。
  4. 次に、同じくオープンロジのオペレーションで「商品情報を取得」アクションを設定し、登録した商品情報を取得します。
  5. 最後に、オペレーションとしてShopifyを選択し、「商品を追加」アクションを設定します。ここで、オープンロジから取得した商品情報をもとに、Shopifyに新しい商品を追加します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • オープンロジの「商品を登録」アクションでは、Yoomのフォーム機能で作成したフォームから送信される商品名、価格などの回答内容を、それぞれの項目に動的な値としてマッピングする設定が可能です。
  • Shopifyの「商品を追加」アクションでは、前段のオープンロジの「商品情報を取得」アクションで取得した商品IDやその他の商品詳細情報を、Shopifyの対応する項目へ動的な値として埋め込むように設定できます。

■注意事項

  • オープンロジ、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
  • Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
kintoneで商品が更新されたらオープンロジの商品情報を更新する
kintoneで商品が更新されたらオープンロジの商品情報を更新するフローです。商品情報をkintoneで一元管理している場合、オープンロジへの更新作業が不要となるため、業務効率を向上させることが可能です。
kintoneでステータスが更新されたらオープンロジに出庫依頼を作成する
kintoneでステータスが更新されたらオープンロジに出庫依頼を作成するフローです。出庫情報をkintoneで一元管理している場合、kintoneへの入力作業のみでオープンロジへの出庫依頼を作成できるため作成業務を効率化することができます。
kintoneでステータスが更新されたらオープンロジで入庫依頼を作成する
kintoneでステータスが更新されたらオープンロジで入庫依頼を作成するフローです。kintoneのステータスを起点にすることで、入庫依頼の作成情報の管理が容易となり、作業の重複や入庫依頼の作成漏れを防止することが可能です。
kintoneで商品が登録されたらオープンロジに商品情報を追加する
kintoneで商品が登録されたらオープンロジに商品情報を追加するフローです。kintoneの操作のみでオープンロジに商品情報の追加ができるため、手動による誤入力や入力漏れを防止し、アプリ間のデータの整合性を保つことができます。
定期的にNotionの情報を取得し、オープンロジから商品を削除する
Notionの商品情報を取得し、設定した日時にオープンロジの商品を自動削除するフローです。手作業の更新負荷や削除漏れを抑え、在庫と商品マスタの精度を保てます。
Notionで行が更新されたら、オープンロジの商品を更新する
Notionのデータベース更新をトリガーにオープンロジの商品情報を自動同期するフローです。二重入力の手間や更新漏れ・入力ミスを防ぎ、在庫管理を正確にし、作業時間も短縮し、担当者の確認工数も抑えられます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
オープンロジ
オープンロジ
を使ったテンプレート
Shopify
Shopify
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
オープンロジ
YoomではオープンロジのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、他のサービスに登録された商品情報を自動的にオープンロジにも登録したり、他のシステムと連携してオープンロジへ入庫依頼や出庫依頼を登録できます。
詳しくみる
テンプレート
Shopify
ShopifyのAPIとノーコードで連携し、Shopifyを用いた様々な業務を自動化することが可能です。YoomとShopifyを連携することで、Shopifyに注文が入ったことをトリガーに注文情報をSlackへ通知したり、Shopify上の在庫数を自動的に更新するといったことができます。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる