■概要
HubSpotで管理しているコンタクト情報を、メールマーケティングなどで活用するためにBrevoへ手作業で転記する作業は、手間がかかり入力ミスの原因にもなりがちです。このワークフローは、HubSpotで特定の条件に合致する新しいコンタクトが作成された際に、自動でBrevoにもコンタクトを作成します。BrevoとHubSpotの連携を自動化することで、こうした定型業務の負担を軽減し、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで管理する顧客情報を、Brevoを使ったマーケティング施策に活用したいと考えている方
- BrevoとHubSpot間のデータ連携を手作業で行っており、工数やミスに課題を感じている方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、マーケティング活動全体の効率化を目指しているご担当者様
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトを登録するだけで、自動でBrevoにも情報が同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動で処理を行うため、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとBrevoをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致するコンタクト情報のみを後続の処理に進めるようにします
- 最後に、オペレーションでBrevoの「コンタクトを作成」アクションを設定し、HubSpotの情報を基にコンタクトを自動で作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐条件は、HubSpotのコンタクトプロパティ(例:ライフサイクルステージが「リード」であるなど)を基に、任意の内容で設定が可能です
- Brevoにコンタクトを作成する際、追加先のリストIDを任意で設定することで、特定のリストに直接コンタクトを追加できます
■注意事項
- HubSpot、BrevoのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。