■概要
Shopifyで構築したECサイトで注文の支払いが発生した後、関係者への連絡を都度Gmailで手動で行っていませんか?注文数が増えるにつれてこの作業は負担が大きくなり、通知漏れなどのミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、Shopifyでの支払い完了をトリガーとして、指定した内容のメールをGmailから自動で送信できます。これにより、注文処理に関する情報共有を効率化し、対応漏れを防ぐことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyで構築したECサイトの注文情報を、Gmailを使い手動で関係者に共有している方
- 注文の支払い完了通知を迅速に行い、顧客対応や発送業務をスムーズに開始したい方
- 手作業による通知漏れや宛先間違いなどのヒューマンエラーをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの支払い完了時に自動でGmail通知が送信されるため、手動での確認やメール作成の手間を省き、時間を節約できます。
- 手作業によるメールの送信漏れや、宛先・内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文の支払いが行われたら」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、通知したい宛先やメールの内容をセットします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」オペレーションでは、送信先のメールアドレスを任意で設定できます。担当者や関連部署など、通知を送りたい宛先を指定してください。
■注意事項
- Shopify、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。