■概要
Shopifyでの注文管理において、特定の注文内容を確認し、関係者へGmailで通知する作業を手動で行っていませんか?この定型的な業務は、手間がかかるだけでなく、重要な注文の通知漏れといったミスを引き起こす可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Shopifyで支払い済みの注文の中から、設定した条件に合致したものだけを自動で抽出し、担当者へGmailで通知することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyの注文情報を基に、手作業でGmail通知を作成しているEC担当者の方
- 高額商品など特定の条件を持つ注文を、関係者へ迅速に共有したいと考えている方
- 注文処理における手作業を減らし、より効率的なEC運営を目指すマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで条件に合う注文の支払いが行われると、自動でGmailが送信されるため、これまで手作業での確認や通知作成に費やしていた時間を削減できます
- 通知漏れや宛先間違いといった、手作業に起因するミスを防ぎ、重要な注文情報を確実に共有できます
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとGmailをYoomと連携する
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文の支払いが行われたら」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションで、分岐機能を設定し、通知の条件(例:注文金額が特定以上など)を定義する
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、条件に合致した場合に指定の宛先へメールを送信する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、注文金額や商品SKUなど、Shopifyから取得できる情報を基に、通知を発動させる条件を任意で設定してください
- Gmailでメールを送信するアクションでは、通知を送るメールアドレス(担当者や部署のメーリングリストなど)を任意で設定してください
■注意事項
- Shopify、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。