■概要
サブスクリプションサービスの顧客行動分析において、決済データとプロダクト分析ツールを連携させる作業は重要ですが、手作業では手間がかかり、データの反映に遅れが生じることも少なくありません。特に、Stripeで発生したイベントをPostHogで追跡する場合、手動での対応は非効率的です。
このワークフローを活用すれば、Stripeで新しいサブスクリプションの申し込みがあった際に、自動でPostHogにイベントを送信できるため、リアルタイムでの正確な顧客行動分析を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- StripeとPostHogを利用し、手動でイベントデータを連携させているプロダクトマネージャーの方
- サブスクリプションの申し込み状況をリアルタイムで分析し、サービス改善に活かしたい方
- PostHogとStripeの連携作業を自動化し、分析業務の効率化を目指しているマーケターの方
■このテンプレートを使うメリット
- Stripeでサブスクリプションの申し込みが発生すると自動でPostHogにイベントが送信されるため、これまで手作業でのデータ連携にかかっていた時間を削減できます
- 手動でのデータ入力時に起こりがちな、イベントの送信漏れやパラメータの入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとPostHogをYoomと連携します
- 次に、トリガーでStripeを選択し、「顧客が新しいサブスクリプションプランに申し込んだら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでPostHogを選択し、「Capture Event」アクションを設定することで、Stripeから受け取った情報をPostHogに送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- PostHogの「Capture Event」アクションでは、送信するイベントの内容を任意に設定することが可能です。イベント名やプロパティに固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーであるStripeのアクションで取得した顧客情報やプラン情報などを変数として埋め込めます
■注意事項
- Stripe、PostHogのそれぞれとYoomを連携してください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。