■概要
beehiivで新しいPostを公開するたびに、Stripeへ手動で商品登録をしていませんか?
この作業は単純ですが、手間がかかる上に、商品名や価格の入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用することで、beehiivとStripeを連携させ、Postの公開をトリガーにStripeへ商品を自動で追加する仕組みを構築できます。これにより、手作業による登録業務から解放され、より重要なコンテンツ作成に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- beehiivとStripeを活用し、コンテンツ販売やサブスクリプションを運営している方
- 手作業による商品登録の手間や入力ミスをなくし、業務を効率化したいと考えている方
- beehiivのコンテンツ公開から決済までの流れをスムーズに自動化したい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- beehiivでPostが公開されると、Stripeに商品が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での情報転記が不要になるため、商品情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、beehiivとStripeをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでbeehiivを選択し、「新しいPostが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、beehiivのPost内容から商品名として利用したいテキストなどを抽出します。
- 最後に、オペレーションでStripeの「商品を作成」アクションを設定し、抽出した情報をもとに商品を自動で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeで商品を作成する際に、商品説明を任意の内容で設定できます。beehiivのPostから取得した情報を活用するなど、運用に合わせて柔軟にカスタマイズしてください。
■注意事項
- beehiiv、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Stripe】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。