■概要
HubSpotで管理しているコンタクト情報を、ニュースレター配信のためにbeehiivへ手動で登録する作業は、手間がかかり登録漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用することで、HubSpotに新しいコンタクトが作成された際に、自動でbeehiivへ購読者として追加されるため、こうした連携作業を効率化し、常に最新のリストを維持できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとbeehiivを併用し、顧客リストの連携を手作業で行っているマーケティング担当者の方
- ニュースレター配信の購読者管理を自動化し、作業の効率化を図りたいと考えている方
- SaaS間のデータ連携における手作業をなくし、ヒューマンエラーを防止したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトが追加されると自動でbeehiivに登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、beehiivとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでbeehiivの「Create Subscription」アクションを設定し、HubSpotから取得したコンタクト情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- beehiivの「Create Subscription」アクションでは、メールアドレスの連携だけでなく、任意のカスタムフィールド(Custom Fields)を設定できます。例えば、HubSpotのコンタクト情報から取得した氏名や会社名などをbeehiivのカスタムフィールドにマッピングすることで、より詳細な購読者情報を自動で同期することが可能です。
■注意事項
- HubSpot、beehiivのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。