■概要
クラウド勤怠管理システムMOCOで新しいコンタクトが作成された際、関係者への情報共有を手作業で行っていませんか?
このワークフローを活用すれば、MOCOにコンタCタクトが作成されたことをトリガーに、指定したDiscordチャンネルへ自動で通知を送信できます。MOCOとDiscordを連携させることで、リアルタイムでの情報共有を実現し、チーム内のコミュニケーションを円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- MOCOで管理しているコンタクト情報を、Discordを使ってチームに共有したい方
- 手作業での通知による連絡漏れや遅延を防ぎ、情報共有を効率化したいと考えている方
- MOCOでの新規コンタクト登録後のアクションを自動化し、営業活動を迅速化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- MOCOにコンタクトが作成されると自動でDiscordへ通知が送信されるため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムを介して自動で通知が実行されるため、手動での情報伝達による通知漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、MOCOとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMOCOを選択し、「Contactが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、通知内容を組み立てます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションでは、通知を送信したいチャンネルを任意で設定してください。
- 通知するメッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーで取得したMOCOのコンタクト情報を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- MOCO、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。