■概要
営業活動において、Apolloで管理している新しいコンタクト情報を、迅速にチームへ共有することに手間を感じていませんか。手作業での通知は、対応の遅れや共有漏れにつながり、貴重なビジネスチャンスを逃す原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Apolloに新しいコンタクトが作成された際に、Discordへ自動で通知されるため、情報共有のプロセスを円滑にし、営業活動の迅速化を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ApolloとDiscordを利用し、リード情報の共有を手作業で行っている営業担当者の方
- 新規コンタクト発生からチームへの共有までのタイムラグをなくし、迅速な対応を実現したい方
- 定型的な情報連携を自動化することで、営業チーム全体の生産性を向上させたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloにコンタクトが作成されるとDiscordへ通知が送信されるため、手動での情報共有に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手作業に起因する通知の遅延や連絡漏れをなくし、全てのリード情報をスムーズにチームへ共有することで、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ApolloとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「コンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、任意のチャンネルに通知を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知メッセージは、本文を自由に編集できます。固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したApolloのコンタクト情報(氏名、組織名、役職など)を変数として埋め込むことで、より具体的な通知が可能です。
- 通知先は、任意のチャンネルに設定できるため、共有したいチームやメンバーに合わせて柔軟に変更できます。
■注意事項
- Apollo、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。