■概要
freee人事労務で管理している事業所一覧を、他のデータベースへ手作業で転記していませんか?定期的な更新は手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、指定したスケジュールでfreee人事労務から事業所一覧を自動で取得し、Yoomのデータベースへスムーズに連携できます。これにより、手作業による更新の手間を省き、常に正確な情報を管理することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- freee人事労務の事業所一覧を定期的に出力し、手作業で管理している方
- 複数の事業所情報を一元管理し、データの連携を効率化したいと考えている方
- 手作業によるデータ転記の手間やヒューマンエラーの削減に関心がある方
■このテンプレートを使うメリット
- 定期的にfreee人事労務の事業所一覧を自動で取得し連携するため、これまで手作業での確認や転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、情報の入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保てます
■フローボットの流れ
- はじめに、freee人事労務をYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、フローボットを起動したい日時を設定します
- 次に、オペレーションでfreee人事労務の「事業所一覧の取得」アクションを設定します
- 続いて、取得した事業所一覧のデータに対し、「処理繰り返し」アクションを設定します
- 最後に、繰り返し処理の中でYoomデータベースの「レコードを更新する」アクションを設定し、各事業所の情報をデータベースに反映させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーの設定で、このワークフローを実行する頻度や日時を任意で設定してください
- 繰り返し処理の設定では、freee人事労務から取得した事業所一覧のデータをもとに、処理の条件を任意で設定できます
- Yoomデータベースへの連携先として、利用環境に応じたプロジェクト、データベース、テーブルを任意で指定してください
■注意事項
- freee人事労務とYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。