■概要
フォームに送られた音声ファイルから文字起こしを行い、データベースへ追加およびチャットへの通知を行います。
文字情報はAIで生成できるので、インタビュー自体に集中することができます。
■事前準備
Yoomデータベースに追加したいPDF内の情報の列名を予め設定します。
※列名とは、このような項目を指します。「実施日」「インタビュイー」「インタビュアー」「文字起こし結果」 etc
■作成方法
①トリガーからフォームトリガーを選択します。
②フォームの質問項目に音声データを添付するためのファイルタイプの質問と基本情報を入力するための各種質問を用意します。
③次の画面で、サンプルとしてデモの音声データと基本情報を格納・入力して保存します。
④トリガー下の+マークを押し、音声データを文字起こしするオペレーションを選択し、日本語音声文字起こしというアクションを選んで次に進みます。
⑤ファイルの添付方法で、「取得した値を使用」を選択し、候補からフォームトリガーで設定した音声データを格納する回答項目を設定し、テスト・保存します。
※詳細の設定方法はこちらをご参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/8679199
⑥+マークを押し、データベースを操作するからYoomを選択後、事前に用意したテーブルを選択して、レコードを追加アクションを設定します。
⑦次のページで事前に設定した列名が表示されるので、各列名の欄をクリックし、③のトリガーで取得したアウトプットと⑤の音声データの文字起こしで取得したアウトプットをそれぞれ対応した列名のところに入力します。
※アウトプットを使って動的に値を変更する点についてはこちらを参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/8223528
⑧+マークを押し、アプリと連携するからChatworkを選択してメッセージを送るアクションを選びます。
⑨次のページで、指定のルームIDを設定し、メッセージ内容に任意の内容を設け設定完了です。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

新しいメッセージがルームに投稿されたら
自身へのメンション(Webhook起動)
新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)
メッセージが更新されたら(Webhook起動)
ファイル付きの新しいメッセージがルームに投稿されたら
メッセージを送る
ファイルをアップロードする
グループチャットを新規作成
招待リンクを取得
招待リンクを作成
チャットに新しいタスクを追加
チャットのメンバー一覧を取得
グループチャットの情報を変更
グループチャットを削除
チャットのメンバーを変更する
ルームの一覧を取得
指定のメッセージを取得
ルームのタスク一覧取得
指定したルームのファイル一覧を取得
ファイルのダウンロードURLを取得
指定したルームのメッセージ一覧を取得
新しいメッセージがルームに投稿されたら
自身へのメンション(Webhook起動)
新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)
メッセージが更新されたら(Webhook起動)
ファイル付きの新しいメッセージがルームに投稿されたら
メッセージを送る
ファイルをアップロードする
グループチャットを新規作成
招待リンクを取得
招待リンクを作成
チャットに新しいタスクを追加
チャットのメンバー一覧を取得
グループチャットの情報を変更
グループチャットを削除
チャットのメンバーを変更する
ルームの一覧を取得
指定のメッセージを取得
ルームのタスク一覧取得
指定したルームのファイル一覧を取得
ファイルのダウンロードURLを取得
指定したルームのメッセージ一覧を取得