■概要
WordPressで記事が公開されたら、LINE WORKSのトークルームに通知するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.WordPressでブログやWebサイトを運営している方
・記事の公開情報をチームメンバーや関係者に迅速に共有したい方
・記事公開後のプロモーション活動やSNS投稿を効率化したい方
・手作業での通知の手間を省きたい方
2.WordPressとLINE WORKSを連携させて情報共有を効率化したいチーム
・記事公開をLINE WORKSで通知することで、チームメンバーの意識向上やサイトへのトラフィック増加につなげたい方
・記事公開後にLINE WORKS上で議論やフィードバックを行いたい方
3.手入力の作業を減らし、WordPressとLINE WORKSのアクションを自動化したいと考えている方
・業務効率化を目指している中小企業の経営者
・入力作業の多い総務、事務の担当者
■このテンプレートを使うメリット
・WordPressで記事が公開された情報を手動でLINE WORKSへ入力する必要がなくなり、大幅な時間短縮に繋がることによって業務の効率化を図ることができます。
・WordPressで記事が公開された直後にLINE WORKSのトークルームに通知が届くため、迅速な情報共有が可能となります。
・LINE WORKSに通知する内容や通知先のチャンネルなどを自由にカスタマイズすることができるため、自社の運用に合わせて柔軟に対応できます。
・手入力による通知に伴うミス(通知漏れや誤送信などのヒューマンエラー)を防止ぐことができます。
・記事公開情報をLINE WORKSで共有することで、チームメンバー間での情報連携がスムーズになり、効率的なプロモーション活動に繋がります。
■注意事項
・WordPress、LINE WORKSそれぞれとYoomを連携してください。
・LINE WORKS(API2.0)のCallback設定方法はこちらをご参照ください。


Callbackを受信したら
トークルームにメッセージが送信されたら
メールを受信したら
トークルームにファイルが送信されたら
投稿が公開されたら
投稿が更新されたら
コメントが投稿されたら
ボットを含むトークルームを作成
ユーザーリストの取得
トークルームにメッセージを送信
特定のユーザーにメッセージを送信
ユーザーの取得
ファイルのアップロードURLの取得
ファイルのアップロードを実行
トークルームにファイルを送信
特定のユーザーにファイルを送信
グループのルートフォルダに新規フォルダを作成
グループの特定のフォルダ内に新規フォルダを作成
グループのルートフォルダのファイルリストを取得
グループの特定のフォルダ内のファイルリストを取得
グループフォルダ内のファイル・フォルダを複製
新規ユーザーを登録
グループを登録
指定のカレンダーに予定を登録
ユーザーを更新
Callbackを受信したら
トークルームにメッセージが送信されたら
メールを受信したら
トークルームにファイルが送信されたら
ボットを含むトークルームを作成
ユーザーリストの取得
トークルームにメッセージを送信
特定のユーザーにメッセージを送信
ユーザーの取得
ファイルのアップロードURLの取得
ファイルのアップロードを実行
トークルームにファイルを送信
特定のユーザーにファイルを送信
グループのルートフォルダに新規フォルダを作成
グループの特定のフォルダ内に新規フォルダを作成
グループのルートフォルダのファイルリストを取得
グループの特定のフォルダ内のファイルリストを取得
グループフォルダ内のファイル・フォルダを複製
新規ユーザーを登録
グループを登録
指定のカレンダーに予定を登録
ユーザーを更新
ユーザーを削除
グループのメンバーリストを更新
指定のカレンダーに終日予定を登録
指定のカレンダーの予定の一覧を取得
指定のカレンダーの予定の詳細を取得
指定のカレンダーの予定を更新
指定のカレンダーの終日予定を更新
指定のカレンダーの予定を削除
ユーザーの一時停止
ユーザーの一時停止を取消
トークルームにメッセージを送信(Incoming Webhook)
メールを送信
メールを取得
メールフォルダ内のメールを取得
トークルームにボタン付きメッセージを送信
投稿が公開されたら
投稿が更新されたら
コメントが投稿されたら
特定の投稿を取得
投稿を検索
新規投稿を作成
投稿を更新
メディア情報を取得
カテゴリ情報を取得
タグ情報を取得
メディアをアップロード
ユーザーを作成
ユーザーを更新
ユーザーを削除
投稿の一覧を取得
カテゴリ一覧を取得