■概要
コラボフローで申請が行われたらkintoneにタスクを追加するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.コラボフローを業務に活用している企業
・業務フローを自動化している事務担当者
・業務の進捗状況を確認し、タスク消化を行う方
2.kintoneによるタスク管理を行う企業
・レコードにタスク追加し、チーム全体で管理している方
・ステータス機能を活用したタスク管理を行う方
■このテンプレートを使うメリット
コラボフローはチーム内でリアルタイムに情報共有ができ、素早い意思決定を可能とするツールです。
さらにkintoneを併せて活用することでタスクの件数管理ができ、チーム全体のタスクを把握することができます。
しかしコラボフローの内容を都度kintoneに手入力することは大きな手間がかかり、非効率的で時間がかかります。
自動化できる業務は自動化し、業務進行をスムーズにしたいと考える方にこのフローは有効的です。
このフローを活用することで自動でkintoneにタスク追加するため、手入力の作業を省きます。
また引用した内容を使用しkintoneに情報追加するため、ヒューマンエラーを防ぐことができます。
■注意事項
・コラボフロー、kintoneのそれぞれとYoomを連携してください。


経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)
レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
文書の概要取得
申請内容の詳細を取得
ユーザー情報の登録
申請書を申請
帳票を出力
添付ファイルをダウンロード
フォームの帳票設定を取得
申請書を申請(明細を含む)
ユーザー情報の更新
グループ情報の登録
グループ情報の更新
グループ情報の削除
フォームのパーツ一覧取得
ファイルをアップロード
レコード情報を取得
レコードIDを検索
レコードの登録
レコードの更新
経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)
文書の概要取得
申請内容の詳細を取得
ユーザー情報の登録
申請書を申請
帳票を出力
添付ファイルをダウンロード
フォームの帳票設定を取得
申請書を申請(明細を含む)
ユーザー情報の更新
グループ情報の登録
グループ情報の更新
グループ情報の削除
フォームのパーツ一覧取得
ファイルをアップロード
レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
レコード情報を取得
レコードIDを検索
レコードの登録
レコードの更新
コメントの投稿
ファイルをアップロード
ファイルとレコードを関連付け
レコードに紐づくファイルキーの取得
ファイルをダウンロード
レコードの削除
レコードをクエリで検索
レコードの更新(チェックボックスフィールド)
(ゲストスペース)レコード情報を取得
(ゲストスペース)レコードIDを検索
(ゲストスペース)レコードの登録
(ゲストスペース)レコードの更新
(ゲストスペース)コメントの投稿
(ゲストスペース)ファイルをアップロード
(ゲストスペース)ファイルとレコードを関連付け
(ゲストスペース)レコードに紐づくファイルキーの取得
(ゲストスペース)ファイルをダウンロード
(ゲストスペース)レコードの削除
(ゲストスペース)レコードをクエリで検索
(ゲストスペース)レコードの更新(チェックボックスフィールド)
サブテーブルのレコードの追加
サブテーブルのレコードの更新
レコードに紐づくファイルを削除
レコードのステータスを更新
複数のレコードのステータスを一括更新
レコードの更新(ユーザー選択フィールド)
コメントの投稿(メンションあり)
レコードの登録(ファイルフィールド)
レコードに紐づくコメントを取得
特定のレコードを1件取得