・
「Wixのフォームから問い合わせがあるたびに、手作業でBrevoにコンタクト情報をコピー&ペーストしている…」
「Wixで管理している顧客リストをBrevoのキャンペーンに使いたいが、毎回データ移行が負担になっている…」
このように、WixとBrevoを併用すると、手作業によるデータ連携に時間や労力を取られていませんか?
こうした定型的な入力作業は、本来取り組むべき業務を圧迫するだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
もし、<span class="mark-yellow">Wixで新しい情報が登録された際に、そのデータを自動でBrevoに連携する仕組み</span>があれば、手間から解放され、より価値の高い業務に時間を割けるようになります。
この記事では、プログラミングの知識がなくてもWixとBrevoをスムーズに連携し、一連の業務を自動化する方法を解説します。ぜひ参考にして、日々の業務を効率化しましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">WixとBrevoを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
WixとBrevoのAPIを組み合わせると、これまで手作業で行っていたデータ転記を自動化できます。
その結果、作業時間や入力ミスを減らし、正確なデータ連携につながるでしょう。
ここでは、具体的な自動化の例を紹介します。
テンプレートを「試してみる」から設定すれば、すぐにWixとBrevoの連携を体験できます。登録は約30秒で完了し、気になる内容があれば手軽に試せます。
Wixのフォームから送られたリード情報を、自動でBrevoにコンタクトとして追加する仕組みです。
この自動化によって、<span class="mark-yellow">リード獲得からマーケティングアクションまでの時間を短縮し、機会損失を防げます。</span>
さらに、手作業での入力が不要になるため、入力ミスを減らし、正確な顧客データを維持できる点もメリットです。
Wix内で特定のセグメントに連絡先が追加されたタイミングをトリガーにして、自動でBrevoにコンタクトを作成します。
この仕組みを活用すると、<span class="mark-yellow">顧客の属性や行動にあわせて、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンをスムーズに実施できます。</span>
その結果、手作業によるリスト更新の手間を減らし、セグメントごとの施策を効率的に展開しやすくなります。
それでは、実際にWixとBrevoを連携したフローを作成する手順を解説します。
今回はノーコード業務自動化ツール「Yoom」を使用して連携フローを構築していきますので、専門的な知識がなくても簡単に設定を進めることが可能です。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回は「Wixでフォームが送信されたら、Brevoにコンタクトを作成する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下の通りです。
ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
それではここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。
WixとYoomのマイアプリ登録
以下の手順をご参照ください。
BrevoとYoomのマイアプリ登録
新規接続をクリックしたあと、アプリのメニュー一覧が表示されるのでBrevoと検索し対象アプリをクリックしてください。
アカウント名とアクセストークンをそれぞれ入力しましょう。
アクセストークンに入力するAPIキーは、Brevo画面右上のアカウントメニューから「SMTP & API」 → 「API keys」へ進むと取得・発行できます。
入力後、「追加」をクリックします。
以上でマイアプリ登録は完了です!
ここからいよいよフローの作成に入ります。
簡単に設定できるようテンプレートを用意しているので、まずはコピーします。
Yoomにログイン後、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。
テンプレートがコピーされると、以下のような画面が表示されますので、「OK」をクリックして設定を進めましょう。
「フォームが送信されたら」をクリックします。
タイトルは任意で変更できます。
アプリとアクションはあらかじめ設定されているため、そのまま内容を確認してください。
Wixと連携するアカウント情報に問題がなければ、「次へ」をクリックします。
ここで表示されるWebhook URLをWix側に設定します。
画像赤枠のマークをクリックし、Webhook URLをコピーしてください。
【設定方法】
今回はWixのフォーム回答をトリガーにしたいため、Wixのオートメーション機能で設定を行いましょう。
Wixの管理画面左メニューから「オートメーション」を選び、「+新規オートメーション」をクリックします。
「新規作成」をクリックしましょう。
トリガー選択のOld Wix Formsから「フォームが提出された時」を選択します。
トリガー下の+マークをクリックし、アクションを選択してください。
「HTTPリクエストを送信」をクリックします。
赤枠のWebhook URL欄にYoomのフローボット作成ページで取得したWebhook URLを入力し、「適用する」をクリックしましょう。
ここまで設定が完了したら、Wixで実際にフォームを送信しておきましょう。
今回はテスト用に以下の内容でフォームを送信しました。
Yoomの操作画面に戻ります。
「テスト」をクリックして、Wixのトリガーイベント(フォームの送信)が正しく受信されるか確認しましょう。
テストが成功すると、送信されたフォームの情報が表示されます。
以下の画像の取得した値をもとに、Brevoでコンタクトの作成が可能です。
内容を確認し、「保存する」をクリックします。
「コンタクトを作成」をクリックします。
タイトルは任意で変更できます。
アプリとアクションはあらかじめ設定されているため、そのまま内容を確認してください。
Brevoと連携するアカウント情報に問題がなければ、「次へ」をクリックします。
作成するコンタクトの内容を設定しましょう。
メールアドレス
入力欄をクリックすると、前のステップでWixから取得した値が表示されるので、選択して入力しましょう。
取得した値を活用することで値が固定化されず、フローボットを起動するたびに最新の情報を自動で反映できます。
なお、テキストを直接入力した部分は固定値とされるため、取得した値を活用せず設定を行うと毎回同じ内容のコンタクトがBrevoに作成されてしまうので注意が必要です。
リストID
入力欄をクリックすると連携が有効になっているアカウントから候補が表示されるので、対象の項目を選択しましょう。
姓、名
こちらもメールアドレスと同様に、入力欄をクリックすると取得した値が表示されるので選択して入力が可能です。
入力が完了したら「テスト」をクリックして、設定した内容でBrevoにコンタクトが作成されるか確認しましょう。
テストが成功したらBrevoを開き、指定した内容でコンタクトが作成されているか確認してみましょう。
今回は下記の通り作成されていました!
問題がなければYoomの操作画面に戻り、「保存する」をクリックします。
以上ですべての設定が完了しました!
設定が完了すると、画面上に以下のようなメニューが表示されます。
トリガーをONにすることで、Wixのフォームが送信されたタイミングで、その顧客情報が自動でBrevoにコンタクトとして登録されるようになります。
実際にWixでフォームを送信し、Brevoにコンタクトが作成されるかを確認してみましょう。
WixやBrevoを組み合わせれば、日常的に発生する情報の登録や共有をもっとスムーズに扱えます。面倒な手作業を減らし、チームの業務効率化やデータ整理にもつながります。
Wixで受け取ったフォームの情報を、そのまま他のツールに登録すれば、転記の手間をなくせます。入力ミスを防ぎながらデータを活用できるので、マーケティング活動や顧客管理がよりやりやすくなります。
Brevoに登録された情報を活用して、他のツールと連携すれば、社内のデータ共有や顧客対応を効率化できます。通知や顧客情報の追加を自動化することで、日常業務の負担を減らし、より正確な情報整理につながります。
この記事では、WixとBrevoを連携し、業務を自動化する方法について解説しました。
Wixのフォーム送信や連絡先の追加といったアクションをきっかけに、Brevoへ自動でコンタクト情報を作成することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたデータ転記作業の手間を削減し、入力ミスなどのヒューマンエラーをなくすことができます。</span>
これにより、担当者は面倒な単純作業から解放され、より迅速かつ正確な情報に基づいてマーケティング施策の立案や実行といったコア業務に集中できる環境が整います。
今回ご紹介したような業務の自動化は、ノーコードツールの「Yoom」を活用することで、プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で簡単に構築することが可能です。
もし、WixとBrevoの連携をはじめとする業務自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomがもたらす業務効率化を体験してみてください!
Q:連携が失敗した場合の通知や対処法は?
A:フローボットでエラーが発生すると、Yoomに登録したメールアドレス宛に通知が届きます。
通知にはエラーが起きたオペレーションや詳細のリンクが記載されており、すぐに原因を確認できます。
まずは通知内容を確認し、設定の修正が必要な場合はYoomヘルプページを参照してください。
それでも解決しない場合は、お問い合わせ窓口からサポートにご連絡ください。
Q:Brevoで既存コンタクトの更新はできますか?
A:はい、更新についても同期は可能です。
Brevoの「コンタクトを更新」アクションを利用してフローボットを作成してください。
基本的なフローボットの作成方法はこちらからご確認いただけます。
Q:この連携はYoomの無料プランで可能ですか?
A:今回使用しているWixとBrevoはどちらも無料で使用できるアプリです。
また、Yoomの無料プランでは毎月100タスク使用できます。
そのため今回のテンプレートのみの使用であれば100回まで使用することが可能です。
有料プランとの具体的な違いは使用できるアプリや使用できるタスク数など多岐にわたります。
以下のページも参考にしてみてください。