IntercomとZendeskのマイアプリ連携
テンプレートをコピーしたら、事前準備としてIntercomとZendeskをYoomのマイアプリに登録します。
※既に登録している場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、「マイアプリ」→「+新規接続」の順にクリック

2.アプリ名を検索して必要な情報を入力
※Intercomの詳細な連携手順はこちらの記事をご覧ください

マイアプリ一覧にIntercomとZendeskが表示されていれば準備完了です!
早速、詳細設定に進みましょう!
ステップ1.アプリトリガーの設定
まずは、サイドバーにある「マイプロジェクト」から先ほどコピーしたテンプレートを開きましょう。

次に、アプリトリガー「新しく会話が作成されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したIntercomのアカウント情報が表示されるので確認し、問題なければ、「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、トリガーの起動間隔を選択し、「テスト」をクリックしてください。
※なお、「トリガーの起動間隔」についてはご契約のプランごとに指定できる時間が異なるため、ご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。

ここまで問題がなければ、「保存する」でトリガーの設定は終了です。
ステップ2.チケットを作成
次に、「チケットを作成」をクリックしてください。

最初のページでは、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されるので、問題なければ「次へ」をクリックしてください。
2ページ目では、チケットを作成するための設定をします。
アウトプットされた情報などを活用して、必須項目をすべて入力してください。
その他は任意項目なので、必要に応じて入力しましょう。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記のようなポップアップが表示されたらすべての設定が完了です。

その他IntercomとZendeskを使った自動化例
Yoomには、IntercomとZendeskを利用した自動化例が多数あります。
いろんなアプリと連携することが可能なので、以下の代表例を参考にしてみてください。
1.Intercomで新しい会話が作成されたらGoogle スプレッドシートに会話情報をタスクとして追加する
Google スプレッドシートでタスク管理をしたい方はこちらのテンプレートを試してみてください。
Google スプレッドシートに情報を集約して、データの集計やグラフ作成をしたい方におすすめです。