特定条件のZoomミーティング情報をNotionに自動で登録する
<span class="mark-yellow">例えば、特定の参加者が含まれるミーティングや、特定のキーワードが件名に含まれるミーティングなど、あらかじめ設定した条件に合致する場合にのみ、そのミーティング情報をNotionのスケジュールに自動で追加する</span>フローです。
重要な会議や特定のプロジェクトに関連するミーティングだけを選択的にNotionで管理したい場合に役立ち、情報の整理と可視性を高められるでしょう!
・
「Zoomで新しいミーティングを設定するたびに、Notionのカレンダーやデータベースに手作業で情報を転記している…」「ミーティングの日時変更やキャンセルがあった際、Notion側の情報も都度修正するのが面倒で、更新漏れも心配…」このように、ZoomとNotion間でのスケジュール情報の同期に、課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Zoomでミーティングが作成・更新されたら、その情報が自動でNotionの指定の場所に反映される仕組み</span>があれば、これらの悩みから解放され、最新のスケジュールを常に正確に把握しつつ、より重要な業務に集中できる時間を生み出すことができるでしょう!
今回ご紹介する自動化の設定は、プログラミングの知識がなくても簡単に設定でき、日々のスケジュール管理業務を大幅に効率化できるので、ぜひこの機会に導入して作業をもっと楽にしましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">Zoomで作成されたミーティング情報をNotionに自動で追加し、スケジュール管理を効率化する業務フロー自動化のテンプレート</span>が用意されています。
「まずは試してみたい!」という方は、以下のバナーをクリックして、すぐに自動化を体験してみましょう!
ZoomとNotion間で発生するミーティング情報の連携作業を自動化することで、スケジュール管理の手間を削減し、常に最新の情報をチームで共有できるようになります。
ここでは、Yoomに用意されている具体的な自動化テンプレートをいくつか紹介していきます。
これにより、手作業による転記ミスを防ぎ、会議の準備や日々のタスク管理をよりスムーズに行えるため、気になる内容があればぜひクリックしてみてくださいね!
<span class="mark-yellow">Zoomでミーティングが新しく作成されたり、既存のミーティングが削除された際に、その情報をNotionのデータベースやカレンダーに自動的に登録したり、該当スケジュールを更新したりする</span>基本的な連携フローです。
手作業による情報転記や更新の手間をなくし、常に最新のスケジュールをNotionで一元管理できるようになります!
<span class="mark-yellow">例えば、特定の参加者が含まれるミーティングや、特定のキーワードが件名に含まれるミーティングなど、あらかじめ設定した条件に合致する場合にのみ、そのミーティング情報をNotionのスケジュールに自動で追加する</span>フローです。
重要な会議や特定のプロジェクトに関連するミーティングだけを選択的にNotionで管理したい場合に役立ち、情報の整理と可視性を高められるでしょう!
それではここから代表的な例として、Zoomで新しいミーティングが作成された際に、その情報をNotionのデータベースに自動でアイテムとして追加するフローを解説していきます!
ここではYoomを使用してノーコードで設定をしていくので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回は、大きく以下のプロセスで作成していきます。
まず、自動化に必要なZoomとNotionをYoomに連携させるため「マイアプリ登録」を行います。
画面の指示に従って各サービスのアカウント情報を入力し、連携を許可するだけで、ツール間の連携が可能になりますよ!
(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」をクリックしてください。
マイアプリの新規接続一覧の中から、Zoomをクリックします。
(2)「Zoom(OAuth)の新規登録」画面から、Client ID、Client secretを入力し、「追加」をクリックします。
Client IDとClient secretの取得方法は以下のサイトをご参照ください。
Zoom(OAuth)およびZoom Phoneのマイアプリ登録方法
※Zoomのプランによって利用可能なアクションが異なるので予めご注意ください。
現在は「ミーティングが終了したら」「ミーティングのレコーディング情報を取得する」というアクションがZoomの有料プランのみの対応となっています。
詳しくは以下もチェックしてみてください。
Zoomでミーティングのレコーディング情報を取得する際の注意点
(3)次にNotionの連携を行います。
同様にYoomの新規接続一覧からNotionをクリックします。
アクセスをリクエスト画像から、「ページを選択する」をクリックします。
(3)許可するページにチェックを入れ、「アクセスを許可する」をクリックします。
連携が完了するとYoomのマイアプリにZoomとNotionが登録されます。
これでマイアプリ登録が完了しました。
次は、テンプレートを使用してトリガーの設定をしましょう!
ここから、フローの作成に入ります!Yoomのテンプレートを利用することで簡単に業務の自動化を実現できます。
まずは、下記テンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックしましょう。
コピーすると下の画像のようにテンプレートがお使いのYoom管理画面にコピーされるので、OKを押して設定を進めていきましょう!
(1)Zoomにミーティングが作成された際の設定をしていきましょう!
アプリトリガーの「ミーティングが作成されたら(Webhook)」をクリックします。
(2)タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りのまま「次へ」をクリックして進んでください。
(3)「アプリトリガーのWebhookイベント受信設定」画面から、WebhookURLをコピーし、Zoomの管理画面で設定を行なってください。
ZoomのWebhook登録方法
下へ進み、特定のホストが主催するミーティングをトリガーとしたい場合はホストIDを入力します。
入力が終わったら、Zoomでミーティングを作成しましょう。
その後フローボットに戻り「テスト」をクリック、成功したら下部にある「保存する」をクリックします。
「取得した値」にZoomの情報が反映されればテスト成功です。
「取得した値ってなんだろう?」と思った方は下のサイトをご参照ください!
「保存する」をクリックし、次の工程に進みましょう!
(1)次に、Zoomと連携して、ミーティングの詳細情報を取得します。
「ミーティングの詳細情報を取得」をクリックします。
(2)タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りのまま「次へ」をクリックして進んでください。
(3)「API接続設定」画面から、ミーティングIDを取得した値から選択します。
入力が終わったらテストをクリックしましょう。
テストに成功すると、Zoomのミーティング情報が取得できます。
「保存する」をクリックして、次の工程へ進みましょう!
(1)次に、Notionと連携して、レコードを追加します。
「レコードを追加する」をクリックします。
(2)タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りのまま「次へ」をクリックして進んでください。
下へ進み、データベースIDを候補から選択します。
選択が完了したら、「次へ」をクリックします。
(3)「データベース操作の詳細設定」画面から、追加するレコードの値を取得した値を使って入力します。
取得した値を使うことで、都度変更することなくZoomの情報を引用することができますよ!
全体的に設定すると下記のようになります。
入力が完了したら、下部にある「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ「保存する」をクリックしましょう。
お疲れ様でした!これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
実際にフローボットを起動して、Zoomでミーティングが作成されたら、Notionのスケジュールに追加されているかを確認してみてくださいね!
ZoomやNotionのAPIを活用することで、簡単に自動化することができます。また、Yoomでは、業務を効率化する便利なテンプレートを多数提供しています。
業務に合わせて、さらに便利な自動化を探してみてください!
ミーティングが終了したらSlackやDropboxにデータ連携したり、他ツールの情報をもとに会議URLを作成できます。
他ツールの情報をもとにNotionにページ作成・レコード追加したり、Notionのステータス更新をDiscordに通知したりできます。
ZoomとNotionのスケジュール管理を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたミーティング情報の転記や更新作業の負担を減らし、入力ミスや反映漏れといったヒューマンエラーも未然に防ぐことができます。
</span>これにより、担当者は煩雑なスケジュール調整業務から解放され、会議の準備や本来集中すべきコア業務により多くの時間とエネルギーを注げる環境が整うでしょう!
今回ご紹介したような業務自動化を実現できるハイパーオートメーションツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作で簡単にZoomとNotionを連携するフローなどを構築できます。
もし日々のスケジュール管理の効率化やチームの情報共有の円滑化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!