■概要
電子契約サービス「freeeサイン」での契約締結後、販売管理システム「楽楽販売」への情報更新を手作業で行っていませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや更新漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、freeeサインと楽楽販売の連携を自動化し、契約完了と同時に楽楽販売の顧客情報や案件情報を自動で更新することが可能です。契約管理業務の効率化と正確性の向上を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- freeeサインでの契約完了後、楽楽販売への情報反映を手作業で行っている方
- 契約情報の転記作業における入力ミスや更新漏れなどの課題を解消したい方
- freeeサインと楽楽販売を連携させ、契約管理業務の自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- freeeサインで文書の状態が変更されると自動で処理が開始されるため、これまで手作業での更新に費やしていた時間を短縮できます
- システム間で情報が自動的に連携されるため、手作業による転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、freeeサインと楽楽販売をYoomと連携します
- 次に、トリガーでfreeeサインを選択し、「文書の状態が変更されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、文書の状態が「完了(concluded)」である場合のみ、後続のアクションが実行されるように条件を指定します
- 最後に、オペレーションで楽楽販売の「レコードを更新」アクションを設定し、契約が完了した取引先の情報を更新します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 楽楽販売の「レコードを更新」アクションでは、どのレコードを更新するのかを特定するための条件を設定してください
- 更新する項目に対して、freeeサインのトリガーから取得した契約者名や契約日などのどの情報を反映させるかを任意で設定してください
■注意事項
- freeeサイン、楽楽販売のそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。