Chatworkで問い合わせがあったら、AIで文章を生成して自動返信する

■概要

Chatworkでの顧客対応や社内からの問い合わせは、迅速な返信が求められる一方で、一件一件対応するのは手間がかかる業務ではないでしょうか。特に定型的な質問や一次対応は、担当者の時間を奪い、本来の業務を圧迫する原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Chatworkに投稿されたメッセージをトリガーに、AIが適切な返信文を自動生成し、返信までを自動化することが可能です。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Chatworkでの顧客対応に多くの時間を費やしているカスタマーサポート担当者の方
  • 社内からの定型的な問い合わせ対応を効率化したいと考えている総務や情報システム部の方
  • AIを活用して、問い合わせの一次対応を自動化し、業務改善を図りたいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Chatworkへの問い合わせ検知からAIによる文章生成、返信までを自動化し、手作業による対応時間を短縮します。
  • AIが一次対応を行うことで返信内容の質を均一化し、担当者ごとの対応のばらつきを防ぎ、業務の属人化を解消します。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、ChatworkをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら」というアクションを設定して、問い合わせを検知します。
  3. 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
  4. 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、トリガーで受け取ったメッセージ内容を元に返信文を作成します。
  5. 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、AIが生成した文章を対象のルームに投稿します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Chatworkのトリガー設定では、自動返信の対象としたいルームを任意で設定してください。これにより、特定の問い合わせ窓口のみを自動化の対象にすることが可能です。
  • AI機能でテキストを生成するアクションでは、プロンプト(指示文)を自由にカスタマイズできます。自社の対応ポリシーに合わせた言葉遣いや、特定の情報を含めるよう指示することが可能です。

■注意事項

  • Notion、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
音声ファイルを文字起こしし、音声ファイルとテキストをGoogle Driveに追加してChatworkに通知
このワークフローでは、音声・映像ファイルから自動的に文字起こしを行い、音声・映像ファイルと文字起こしファイルをGoogle Driveに格納してChatworkに通知するプロセスを自動化します。
Chatworkで特定のルームに投稿した内容をGoogle スプレッドシートに追加する
Chatworkで特定のルームに投稿した内容をGoogle スプレッドシートに追加することができます。投稿された内容を読み取り、自動でGoogle スプレッドシートに転記することができるため、転記作業にかかる時間を大幅に短縮することができます。
Googleフォームで回答が送信されたらChatworkに通知
Googleフォームで回答が送信されたら、Chatworkの任意のルームに通知します。投稿先のチャンネルやメッセージ内容は任意の内容にカスタマイズ可能です。‍
音声ファイルからAIで議事録作成・データベース追加してChatworkに通知
このワークフローでは、音声ファイルから自動的に文字起こしを行い、それを要約して議事録を作成し、最終的にYoomデータベースに登録し、Chatworkに通知する自動化プロセスを設定します。
毎月の月末にフローボットを起動してChatworkに通知
毎月の月末に自動的に起動し、あわせてChatworkで通知を行うフローボットです。このフローボットは、右側の分岐後に追加されたフローによって、様々な自動化処理を行うことができます。※例えば、毎月の請求書発行処理や、スプレッドシートへの集計処理、または定期的なデータバックアップ処理など、様々な用途でご活用ください。‍
Chatworkで新しいメッセージが投稿されたらMicrosoft Teamsに通知する
Chatworkに新しいメッセージが投稿されたら、Teamsに通知を自動的に送信します。通知の内容や送信先のチャンネルはカスタマイズ可能です。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Chatwork
Chatwork
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Chatwork
YoomではChatworkのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。Chatworkにメッセージやファイルを自動的に送信したり、特定のルームにタスクを追加できます。また、kintone、Salesforce、クラウドサインなど様々なSaaSの情報をChatworkに連携することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる