■概要
特定のRedditサブレディットの情報を追いかけ、チームに共有する作業に手間を感じていませんか。手作業での確認や共有では、情報の見逃しや伝達の遅れが発生することもあります。このワークフローを活用すれば、指定したサブレディットに新しい投稿があった際に、自動でDiscordチャンネルへ通知することが可能です。情報収集と共有のプロセスを自動化し、リアルタイムな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 特定のサブレディットの最新情報を常に把握し、チームで共有したいと考えている方
- Redditからの情報収集とDiscordへの手動での共有作業に手間を感じている方
- 競合調査や市場のトレンドなど、特定のトピックに関する情報を迅速に集めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditを定期的に確認し、手動でDiscordに投稿する作業が自動化されるため、情報収集にかかる時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記漏れや共有の遅延を防ぎ、重要な情報を確実にチームへ共有することが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「サブレディットで投稿が作成されたら」というアクションを設定し、通知のトリガーとしたいサブレディットを指定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、Redditから取得した投稿のタイトルやURLなどの情報を含んだ通知メッセージを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションでは、通知を送信したいチャンネルを任意で設定してください。
- 通知するメッセージの本文は自由に編集が可能です。Redditの投稿タイトルやURL、本文などの情報を変数として埋め込むことで、Discord上で内容を確認できる詳細な通知を作成できます。
■注意事項
- Reddit、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。