■概要
Dropboxに保存した画像やPDFの情報を、一つひとつ手作業でMediumの記事に転記していませんか。
この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストの際にミスが発生する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、DropboxにファイルをアップロードするだけでOCRが内容を読み取り、自動でMediumに投稿できます。
コンテンツ制作のプロセスを効率化し、本来注力すべき創造的な業務に時間を使いましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Dropboxに保存した画像や書類の内容を、Mediumで情報発信している方
- 手作業でのテキスト転記に手間を感じ、ヒューマンエラーを減らしたいと考えている方
- コンテンツ作成のワークフローを自動化し、情報発信の速度を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- DropboxへのファイルアップロードからMediumへの投稿までが自動化されるため、手作業による転記や記事作成の時間を短縮できます。
- 人の手による転記作業が不要になるので、入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、コンテンツの正確性を保てます。
■フローボットの流れ
- はじめに、DropboxとMediumをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDropboxを選択し、「特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでDropboxの「ファイルをダウンロード」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでOCR機能を選択し、「任意の画像やPDFを読み取る」アクションでダウンロードしたファイルを指定します。
- 最後に、オペレーションでMediumの「Create Post」アクションを設定し、OCR機能で抽出したテキストを本文に含めて投稿します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Dropboxのファイルをダウンロードするアクションでは、対象のファイルIDをトリガーで取得した値の中から選択してください。
- OCR機能で画像やPDFを読み取る際に、どの項目を抽出するかは任意で設定することが可能です。
■注意事項
- Medium、DropboxのそれぞれとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。