■概要
フォームから送られてくる申込書やアンケートなどのファイルを確認し、内容を追記する作業に手間を感じていませんか?
手作業での確認や編集は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーも起こりがちです。
このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると自動でファイル内の文字をOCRで読み取り、その内容をPDF.coで元のファイルに追記するため、こうした書類処理に関する課題を解消し、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォーム経由で受け取ったファイルの内容を確認・編集する作業に時間を費やしている方
- OCRとPDF.coを連携させ、書類の編集作業を自動化したいと考えている方
- 手作業によるデータの確認や転記ミスをなくし、業務品質を高めたい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信からOCRでの文字読み取り、PDFへのテキスト追加までを自動化し、これまで手作業で行っていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業による文字の読み取り間違いや、PDFファイルへの追記ミスといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、正確な書類作成を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、PDF.coをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、ファイルが添付されたフォームが送信されたらフローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでOCR機能を選択し、「画像・PDFから文字を読み取る」アクションを設定して、フォームで受け取ったファイルから文字情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでPDF.coの「PDFファイルにテキストを追加」アクションを設定し、OCRで読み取ったテキストを元のPDFファイルに追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで、実際に使用するファイル送信用のフォームを任意で設定してください。
- OCR機能では、読み取る書類の文字数や言語、抽出したい項目(氏名、日付など)、使用するAIモデルを任意で設定してください。
- PDF.coのオペレーションでは、テキストを追加するPDFファイルのURLや、追加するテキストの内容・位置・フォントなどのアノテーション、生成後のファイル名を任意で設定してください。
■注意事項
- PDF.coとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。