■概要
フォームで受け取った添付ファイルを、都度手作業でNinoxにアップロードしていませんか。この作業は手間がかかるだけでなく、ファイルのアップロード漏れや間違いの原因にもなり得ます。このワークフローは、NinoxのAPI連携を活用し、フォームで受信したファイルを自動でNinoxへアップロードするため、こうした課題を解決し、業務の正確性と効率性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Ninoxでファイル管理をしており、フォームからのデータ投入を手作業で行っている方
- NinoxのAPIを活用して、ファイルの受付から管理までを自動化したいと考えている方
- 外部パートナーやお取引先とのファイル授受を効率化し、担当者の負担を減らしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるとファイルが自動でNinoxへアップロードされるため、手作業でのファイル保存や転記にかけていた時間を短縮できます。
- 手作業によるファイルのダウンロードやアップロードが不要になることで、ファイルの選択ミスやアップロード漏れといった人為的なエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、NinoxをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNinoxの「ファイルをアップロードする」アクションを設定し、トリガーで受け取った添付ファイルを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームで設定する質問項目は、業務内容に合わせて自由に設定・追加することが可能です。例えば、氏名や会社名、ファイル概要などを項目として追加できます。
■注意事項