■概要
プロジェクト管理ツールAsanaでタスクを追加するたびに、コミュニケーションツールであるTelegramへ手動で通知を送る作業に手間を感じていませんか?特に、複数人が関わるプロジェクトでは、迅速かつ正確な情報共有が不可欠ですが、手作業では通知漏れや遅延のリスクが伴います。このワークフローを活用すれば、AsanaとTelegramを連携させ、タスクの追加をトリガーに自動で通知を送信できるため、こうした課題を円滑に解決し、チームの連携を強化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとTelegramを併用し、タスクの通知を手作業で行っているプロジェクトマネージャーの方
- Asanaでのタスク更新をリアルタイムでチームに共有し、業務のスピードを向上させたい方
- タスクの通知漏れをなくし、プロジェクトの進捗管理をより円滑にしたいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクが追加されると、即座にTelegramへ自動通知されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 通知プロセスが自動化されることで、重要なタスクの共有漏れや伝達の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有が可能です。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、Asanaで追加されたタスクの情報を指定の宛先に通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、通知の対象としたいプロジェクトのIDを任意で設定してください。
- Telegramへの通知オペレーションでは、送信するメッセージの内容(タスク名や担当者、期日など)を自由にカスタマイズしてください。
■注意事項
- AsanaとTelegramのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。