■概要
プロジェクト管理ツールのAsanaでタスクを管理し、Timelyで工数を記録しているものの、それぞれのツールへ情報を入力する手間が発生していませんか。このような二度手間は、入力漏れやミスの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Asanaでタスクが追加されるとTimelyにも自動でタスクが作成されるため、timelyとasanaの連携をスムーズにし、手入力の手間を削減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとTimelyを併用しており、タスクと工数管理を手作業で行っている方
- timelyとasanaの連携を自動化し、入力の手間や時間を削減したいプロジェクトマネージャーの方
- タスクの作成漏れや二重入力を防ぎ、業務の正確性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaでタスクを追加するだけで自動でTimelyにタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TimelyとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでTimelyの「Create Task」アクションを設定し、Asanaから取得したタスク情報を連携させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、連携対象としたいワークスペースIDやプロジェクトIDを任意で設定してください
- Timelyでタスクを作成するアクションでは、Asanaから取得したタスク名などの情報を引用し、任意のフィールドに設定してください
■注意事項
- Asana、TimelyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。