■概要
Discordのコミュニティ運営で得た顧客情報を、手作業でShopifyに登録する業務に手間を感じていませんか。こうした単純作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスを招く原因にもなりがちです。このワークフローは、Discordの特定チャンネルへの投稿をきっかけに、Shopifyへ顧客情報を自動で登録します。手作業による連携の手間をなくし、顧客管理をよりスムーズかつ正確に行えるようになります。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとDiscordを活用し、顧客情報を手作業で登録しているEC担当者の方
- Discordコミュニティのエンゲージメントを、Shopifyの顧客情報と連携させたい方
- 顧客情報の登録作業における入力ミスや、対応漏れなどの人的ミスを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordにメッセージが投稿されると自動でShopifyに顧客情報が登録されるため、手作業での転記業務にかかっていた時間を削減できます。
- システムが自動で処理を行うことで、コピー&ペーストによる入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで「テキスト抽出機能」を選択し、投稿されたメッセージから顧客情報(氏名やメールアドレスなど)を抽出します
- 最後に、オペレーションでShopifyの「顧客情報を登録」アクションを設定し、抽出した情報を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、通知を検知したいサーバーID、チャンネルIDを任意で設定してください。
- Shopifyのオペレーション設定では、連携したいご自身のストアのサブドメインを任意で設定してください。
■注意事項
- Discord、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。