■概要
Discordコミュニティでの顧客とのやり取りから得た情報を、手作業でShopifyに登録する業務に手間を感じていませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや登録漏れが発生する可能性もあります。このワークフローは、Discordの特定のメッセージをきっかけに、Shopifyへ顧客情報を自動で登録するものです。ShopifyとDiscord間の反復作業をなくし、スムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで獲得した見込み顧客の情報を、手作業でShopifyに登録しているEC担当者の方
- ShopifyとDiscordを活用したコミュニティマーケティングの運用を効率化したい方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、顧客情報を正確に管理したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへの投稿をきっかけにShopifyへ自動で顧客登録が完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 人の手によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データ管理の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- その後、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件を満たすメッセージのみを後続の処理に進めるようにします
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を使い、メッセージ本文から顧客名や連絡先といった登録に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでShopifyの「顧客情報を登録」アクションを設定し、抽出した情報を基に顧客データを登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、「特定のキーワードを含む」など、顧客情報として登録したいメッセージを特定するための条件を任意で設定できます
- Discordのトリガー設定では、フローを起動させたいサーバーIDとチャンネルIDを任意で設定してください
- Shopifyで顧客情報を登録するアクションを設定する際に、対象となるストアのサブドメインを任意で設定してください
■注意事項
- Discord、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。