■概要
HubSpotに新しい製品情報を追加した際、関係者への共有はどのように行っていますか?手作業での連絡は、迅速な情報共有を妨げ、漏れや遅延の原因になることも少なくありません。このワークフローは、HubSpotとSlackを連携させることで、こうした課題を解決します。HubSpotで特定の条件を満たす製品が作成されると、自動でSlackに通知が送信されるため、手作業での連絡が不要になり、チーム内の情報共有を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで製品情報を管理しており、Slackでの迅速な情報共有を求めている方
- HubSpotとSlackを活用して、新製品に関するチーム内の連携を強化したい方
- 手動での通知作業をなくし、HubSpotとSlackを使った業務フローを自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでの製品作成後、自動でSlackに通知が送信されるため、手動での連絡作業にかかる時間を削減できます
- 手作業による連絡漏れや遅延を防ぎ、HubSpotの更新情報を関係者へ確実に伝達できるようになります
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「製品が作成されたら」というアクションを設定します
- その後、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルに製品情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、製品名や価格など、HubSpotから取得した情報をもとに通知対象とする条件を任意で設定可能です
- Slackへの通知アクションでは、メッセージを投稿するチャンネルを任意で設定できます
■注意事項
- HubSpot、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。