Notionのページが指定のステータスに更新されたら、Canvaのフォルダでアイテムを取得しダウンロードリンクを追加する
Canva Notion

Notionのページが指定のステータスに更新されたら、Canvaのフォルダでアイテムを取得しダウンロードリンクを追加する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Canva
Notion
を自動連携できます。

■概要

NotionとCanvaを連携させてクリエイティブ制作の管理を行っているものの、手作業での情報更新に手間を感じていませんか?このワークフローは、Notionのページステータスが更新された際に、関連するCanvaのデザインを探し出し、ダウンロードリンクを自動でNotionページに追加します。これにより、notion canva間での手作業による転記作業がなくなり、クリエイティブ管理業務を円滑に進めることが可能です。

■このテンプレートをおすすめする方

  • NotionとCanvaで制作物管理をしており、手作業での情報更新を効率化したいマーケターやデザイナーの方
  • notion canva間のデータ転記ミスや更新漏れを防ぎ、管理の精度を高めたいチームリーダーの方
  • クリエイティブ制作のワークフローを自動化し、チーム全体の生産性向上を目指している方

■このテンプレートを使うメリット

  • Notionのステータス更新を機に、Canvaからのリンク取得とNotionへの追記が自動で行われるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
  • 手動でのコピー&ペースト作業が不要になるため、リンクの貼り間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、NotionとCanvaをYoomと連携します。
  2. トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」というアクションを設定し、対象のデータベースやステータスを指定します。
  3. オペレーションでNotionの「レコードを取得する」を設定し、更新されたページの情報を取得します。
  4. オペレーションの「分岐機能」で、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します。
  5. オペレーションでCanvaを選択し、「フォルダ内のアイテム一覧を取得する」で対象のデザインを取得します。
  6. オペレーションの「繰り返し機能」で、取得した各デザインに対して後続の処理を実行するように設定します。
  7. 繰り返し処理の中でCanvaの「デザインをエクスポートするジョブを作成」し、「デザインのダウンロードリンクを取得」します。
  8. 最後に、Notionの「ページにテキストを追加」を設定し、取得したダウンロードリンクを該当ページに追記します。

■このワークフローのカスタムポイント

  • Canvaでデザインをエクスポートするアクションでは、ファイル形式やページ番号などを固定値で指定したり、前段のNotionから取得した情報を変数として設定したりすることが可能です。
  • Notionのページにテキストを追加するアクションでは、Canvaから取得したダウンロードリンクだけでなく、「【ダウンロードリンク】」のような固定の文言と組み合わせるなど、自由に内容をカスタムできます。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■注意事項

  • Notion、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
類似したテンプレートをご紹介!
Airtable
Notion
Airtableに顧客情報が追加されたらNotionにも追加する
Airtableで受け付けた顧客情報を自動でNotionのデータベースへ同期するフローです。二重入力や転記ミス、情報の抜け漏れを抑え、チームの顧客管理をスムーズにします。
Notion
Airtable
Airtableでレコードが追加されたら、Notionでテンプレートページを作成する
Airtableの新規レコードを契機にNotionへ対応ページを自動作成するフローです。二重入力や記載漏れを防ぎ、データとドキュメントを手間なく同期できます。
Notion
Garoon
Garoonで予定が登録されたらNotionのデータベースにも追加する
Garoonで予定が登録されたらNotionのデータベースにも追加するフローです。プロジェクトのスケジュールや個人の予定などをNotion上で一元管理することが可能になり、チームメンバー全員が同じ情報にアクセスできるようになります。
Notion
Box
Boxに動画ファイルがアップロードされたら、音声を抽出し文字起こししてNotionに追加する
Boxにアップした会議動画をYoomで音声抽出しNotionへ自動保存するフローです。手作業の文字起こしや入力ミスを減らし、記録作成の時間を確保し、後からの検索・共有も簡単になります。
Notion
Box
Boxに投稿されたファイルをもとに、FAQコンテンツ案をAIで生成してNotionに追加する
Boxへ新規ファイルが届くたびAIで内容を抽出しFAQ案を作成してNotionへ登録するフローです。入力漏れや表記揺れを抑え、FAQ更新に費やす作業時間を短縮できます。
Notion
Calendly
Calendlyで予定が作成されたら、Notionでページを作成する
Calendlyで予定が作成されたら、Notionに連携して新規ページを作成するフローです。定型業務を自動化することで一連の流れで掛かっていた時間を短縮することができ、業務を効率化することができます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Canva
Canva
を使ったテンプレート

フォーム送信を起点にCanvaでデザインを検索し、ダウンロードリンクをTelegramへ送るフローです。共有作業の手間や送信ミスを抑え、チームのやり取りをスムーズにします。

フォーム送信をきっかけにCanvaで案件フォルダを生成し、Telegramへ自動通知するフローです。チーム全員への共有を自動化し、手作業の抜け漏れを防いでデザイン業務を滞りなく進められます。

Discordの特定チャンネル投稿を起点にCanvaへフォルダを自動生成し、完了通知まで届けるワークフローです。手作業のフォルダ作成や命名ミスを防ぎ、デザイン業務の立ち上げをスムーズにします。
Notion
Notion
を使ったテンプレート

Airtableで受け付けた顧客情報を自動でNotionのデータベースへ同期するフローです。二重入力や転記ミス、情報の抜け漏れを抑え、チームの顧客管理をスムーズにします。

Airtableの新規レコードを契機にNotionへ対応ページを自動作成するフローです。二重入力や記載漏れを防ぎ、データとドキュメントを手間なく同期できます。

Garoonで予定が登録されたらNotionのデータベースにも追加するフローです。プロジェクトのスケジュールや個人の予定などをNotion上で一元管理することが可能になり、チームメンバー全員が同じ情報にアクセスできるようになります。
使用しているアプリについて
Canva
YoomではCanvaのAPIとノーコードで連携し、API経由でCanvaを使った業務を自動化できます。 例えば、Canvaに自動的にフォルダを作成したり、Canvaから自動的にファイルのダウンロードリンクを取得し、Slackやメールなどで共有するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート

フォーム送信を起点にCanvaでデザインを検索し、ダウンロードリンクをTelegramへ送るフローです。共有作業の手間や送信ミスを抑え、チームのやり取りをスムーズにします。

フォーム送信をきっかけにCanvaで案件フォルダを生成し、Telegramへ自動通知するフローです。チーム全員への共有を自動化し、手作業の抜け漏れを防いでデザイン業務を滞りなく進められます。

Discordの特定チャンネル投稿を起点にCanvaへフォルダを自動生成し、完了通知まで届けるワークフローです。手作業のフォルダ作成や命名ミスを防ぎ、デザイン業務の立ち上げをスムーズにします。
Notion
YoomではNotionのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとNotionを連携することで、Notionデータベースの情報を自動的に取得・更新したり、入力フォームの情報をNotionのデータベースに自動で格納するといったことが可能です。また、Notionのデータベースの情報を、Yoomのデータベースに集約・同期し、様々なSaaSと自由に連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Airtableで受け付けた顧客情報を自動でNotionのデータベースへ同期するフローです。二重入力や転記ミス、情報の抜け漏れを抑え、チームの顧客管理をスムーズにします。

Airtableの新規レコードを契機にNotionへ対応ページを自動作成するフローです。二重入力や記載漏れを防ぎ、データとドキュメントを手間なく同期できます。

Garoonで予定が登録されたらNotionのデータベースにも追加するフローです。プロジェクトのスケジュールや個人の予定などをNotion上で一元管理することが可能になり、チームメンバー全員が同じ情報にアクセスできるようになります。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    ページが作成または更新されたら
    データベースが作成または更新されたら
    【非推奨】特定のデータベースのページが作成・更新されたら
    Webhookを受信したら
    ページが作成されたら(Webhook)
    ページコンテンツが更新されたら(Webhook)
    ページが削除されたら(Webhook)
    ページのプロパティが更新されたら(Webhook)
    コメントが作成されたら(Webhook)
    コメントが更新されたら(Webhook)
    コメントが削除されたら(Webhook)
    データベースのコンテンツが追加または更新されたら(Webhook)
    特定のデータソースのページが作成・更新されたら
フローボットオペレーション
    デザインをエクスポートするジョブを作成
    デザインのダウンロードリンクを取得
    デザインを検索
    フォルダの作成
    フォルダ内のアイテム一覧を取得
    フォルダアイテムの移動
    フォルダの一覧を取得
    フォルダ名の変更
    ページ情報を取得
    ページを作成
    ページにテキストを追加
    ページのプロパティを更新(テキストプロパティ)
    ページのプロパティを更新(数値プロパティ)
    ページのプロパティを更新(セレクトプロパティ)
    ページのプロパティを更新(マルチセレクトプロパティ)
    ページのプロパティを更新(日付プロパティ)
    ページのプロパティを更新(チェックボックスプロパティ)
    ページのプロパティを更新(URLプロパティ)
    ページのプロパティを更新(メールプロパティ)
    ページのプロパティを更新(電話プロパティ)
    特定のページのブロック情報を取得
    ユーザーのリストを取得
    ページのプロパティを更新(リレーションプロパティ)
    指定のレコードにサブアイテムを追加する
    ファイルアップロードIDの発行
    ファイルをアップロード
    ページのプロパティを更新(ファイルプロパティ)
    ファイルをダウンロードする
    ページ情報を取得(ファイル情報の一覧)
    ページ・データベースをタイトルで検索
    ページにヘッダーと本文を追加
    データソースのプロパティ名を更新
    ページのプロパティを更新(タイトルプロパティ)
フローボットトリガー
    アクションがありません
フローボットオペレーション
    デザインをエクスポートするジョブを作成
    デザインのダウンロードリンクを取得
    デザインを検索
    フォルダの作成
    フォルダ内のアイテム一覧を取得
    フォルダアイテムの移動
    フォルダの一覧を取得
    フォルダ名の変更
フローボットトリガー
    ページが作成または更新されたら
    データベースが作成または更新されたら
    【非推奨】特定のデータベースのページが作成・更新されたら
    Webhookを受信したら
    ページが作成されたら(Webhook)
    ページコンテンツが更新されたら(Webhook)
    ページが削除されたら(Webhook)
    ページのプロパティが更新されたら(Webhook)
    コメントが作成されたら(Webhook)
    コメントが更新されたら(Webhook)
    コメントが削除されたら(Webhook)
    データベースのコンテンツが追加または更新されたら(Webhook)
    特定のデータソースのページが作成・更新されたら
フローボットオペレーション
    ページ情報を取得
    ページを作成
    ページにテキストを追加
    ページのプロパティを更新(テキストプロパティ)
    ページのプロパティを更新(数値プロパティ)
    ページのプロパティを更新(セレクトプロパティ)
    ページのプロパティを更新(マルチセレクトプロパティ)
    ページのプロパティを更新(日付プロパティ)
    ページのプロパティを更新(チェックボックスプロパティ)
    ページのプロパティを更新(URLプロパティ)
    ページのプロパティを更新(メールプロパティ)
    ページのプロパティを更新(電話プロパティ)
    特定のページのブロック情報を取得
    ユーザーのリストを取得
    ページのプロパティを更新(リレーションプロパティ)
    指定のレコードにサブアイテムを追加する
    ファイルアップロードIDの発行
    ファイルをアップロード
    ページのプロパティを更新(ファイルプロパティ)
    ファイルをダウンロードする
    ページ情報を取得(ファイル情報の一覧)
    ページ・データベースをタイトルで検索
    ページにヘッダーと本文を追加
    データソースのプロパティ名を更新
    ページのプロパティを更新(タイトルプロパティ)
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる