■概要
Canvaで作成したデザインをTelegramで共有する際、都度デザインを探し、ダウンロードしてから送信する作業に手間を感じていませんか。このワークフローを利用すれば、フォームの送信をきっかけに、Canvaから該当デザインを自動で検索し、Telegramへダウンロードリンクを送信する一連の流れを自動化できます。CanvaとTelegramを連携させたこの仕組みによって、定型的な共有作業の効率を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Canvaで作成したデザインをTelegramで共有しており、このプロセスを効率化したいと考えている方
- 定期的なデザイン共有を手作業で行っており、連絡漏れや共有ミスなどの課題を抱えているチームリーダーの方
- デザインの確認依頼や共有フローを自動化し、コミュニケーションコストを削減したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームを送信するだけでCanvaでのデザイン検索からTelegramへの通知までが自動で実行されるため、これまで手作業で行っていた共有業務の時間を短縮します
- 手動での作業で起こりがちな、デザインの選択ミスや送信先の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を支援します
■フローボットの流れ
- はじめに、CanvaとTelegramをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、デザイン検索に必要な情報を入力するためのフォーム項目を設定します
- オペレーションでCanvaを選択し、「デザインを検索」アクションで、フォームから受け取ったキーワードをもとにデザインを検索します
- 続けて、Canvaの「デザインをエクスポートするジョブを作成」アクションで、見つかったデザインのエクスポート処理を開始します
- さらに、Canvaの「デザインのダウンロードリンクを取得」アクションで、エクスポートされたデザインのリンクを取得します
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得したダウンロードリンクを指定のチャットに送信します
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaの各アクションでは、フォームトリガーで取得した値を活用し、検索するデザインのキーワードやエクスポートするファイル形式などを任意に設定してください
- Telegramのメッセージ送信アクションでは、送信先のチャットIDや、本文に含めるメッセージ内容などを、業務に合わせて自由に設定してください
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Canva、TelegramのそれぞれとYoomを連携してください。