■概要
フォームで受け付けた依頼内容に応じて、Canvaでデザイン用のフォルダを作成し、Telegramで担当者に通知するといった一連の作業に手間を感じていませんか。手作業ではフォルダの作成忘れや通知漏れが発生しがちであり、業務の遅延に繋がることもあります。
このワークフローは、フォームが送信されるとCanvaでのフォルダ作成からTelegramへの通知までを自動化するため、こうした手作業による課題を解消し、業務を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームからの依頼をもとに、Canvaでデザインアセットを管理しているチームの担当者の方
- Canvaでの作業開始をTelegramでチームに共有しており、手作業での通知に手間を感じている方
- CanvaとTelegramを連携させ、デザイン制作の依頼から共有までのプロセスを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるとCanvaのフォルダ作成とTelegramへの通知が自動で実行されるため、手作業の時間を削減し、本来のクリエイティブな業務に集中できます。
- 手作業によるフォルダの作成忘れや、Telegramへの通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の抜け漏れをなくし円滑な進行をサポートします。
■フローボットの流れ
- はじめに、CanvaとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCanvaを選択し、「フォルダの作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramを選択し、「メッセージを送信」アクションを設定して、フォルダが作成された旨などを指定の宛先に通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaで作成するフォルダの名称は、トリガーとなるフォームで入力された案件名などの情報をもとに、動的に設定することが可能です。
- Telegramで送信するメッセージの宛先や本文も、フォームで取得した情報や、Canvaで作成したフォルダの情報などを含めて任意にカスタマイズできます。
■注意事項
- Canva、TelegramのそれぞれとYoomを連携してください。