■概要
Webflowで構築したECサイトで新規注文が入るたびに、手作業でStripeの支払いリンクを作成していませんか?この繰り返し作業は件数が増えるほど負担が大きくなり、入力ミスなどのリスクも伴います。このワークフローは、WebflowとStripeを連携させ、新規注文をきっかけに支払いリンクを自動で作成するため、手作業による手間やミスを減らし、スムーズな決済体験の提供を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WebflowとStripeを利用しており、注文から決済までの手作業に課題を感じている方
- ECサイトの注文処理におけるヒューマンエラーを防ぎ、業務品質を向上させたい運営担当者の方
- WebflowとStripeを連携させて決済フローを自動化し、顧客対応を迅速化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでの新規注文をトリガーに、Stripeの支払いリンクが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による金額や顧客情報の転記がなくなることで、入力間違いや漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確な請求業務を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとWebflowをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「新規注文が発生したら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、Webflowの注文情報から支払いリンク作成に必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでStripeの「支払いリンクを作成」アクションを設定し、抽出した情報を元に支払いリンクを生成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- テキスト抽出オペレーションでは、Webflowの注文情報から、Stripeの支払いリンク作成に利用したい項目(商品名、金額、顧客情報など)を任意で設定してください。
- Stripeで支払いリンクを作成するアクションでは、前のステップで抽出した情報などを活用し、商品名や価格、通貨といった各項目を設定してください。
■注意事項
- Webflow、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- WebflowのDescriptionを取得する方法は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5404443 - Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。