■概要
プロジェクトの工数管理にToggl、タスク管理にAsanaを利用している場合、両方のツールに情報を手入力する手間が発生しがちです。この二重入力は、作業時間を圧迫するだけでなく、入力ミスや漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、TogglとAsanaを連携させ、Togglで新しいタスクを作成するだけでAsanaにも自動でタスクが追加されるため、こうした課題を解消し、業務の効率化に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Togglでの工数管理とAsanaでのタスク管理を併用し、情報連携に手間を感じている方
- TogglとAsana間の手作業による情報転記で、入力ミスや更新漏れを防ぎたいプロジェクトマネージャーの方
- チーム全体のタスクと工数の可視性を高め、管理を効率化したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglで新規タスクを作成するとAsanaへ自動でタスクが追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、タスク情報の入力間違いや共有漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるように設定します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加する」アクションを設定し、Togglから取得した情報を基にタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、連携対象としたいWorkspaceのIDや、特定のキーワードを含むタスク(Description)のみを対象にするなど、任意で設定してください
- 分岐機能では、Togglから取得した情報(プロジェクト名やタスク内容など)を基に、Asanaに連携する条件を自由にカスタマイズしてください
- Asanaにタスクを追加するアクションでは、Togglから取得したタスク名や説明などを引用し、Asana側のプロジェクトや担当者、期日などのフィールドに自由に設定してください
■ 注意事項
- TogglとAsanaのそれぞれをYoomと連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。