■概要
プロジェクト管理ツールのAsanaと、時間計測ツールのTogglを併用しているものの、タスク情報をそれぞれに手入力していませんか。タスクが発生するたびに両方のツールを更新するのは手間がかかり、入力漏れや二重登録といったミスを引き起こす原因にもなります。
このワークフローは、TogglとAsanaの連携を自動化し、Asanaで特定のタスクが追加されるとTogglにも自動でタスクを作成するため、こうした課題を手間なく解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとAsanaを日常的に利用し、タスクと工数の二重入力に手間を感じている方
- TogglとAsanaを連携させ、プロジェクトの工数管理を正確かつ効率的に行いたいチームリーダーの方
- タスクの登録漏れを防ぎ、より正確な時間管理の実現を目指す全ての方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaでタスクを作成するだけでTogglにも自動で登録されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます
- 手作業によるTogglへのタスク登録漏れや入力ミスを防ぎ、工数管理の正確性を向上させます
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとAsanaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のセクションに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTogglの「Create Task」アクションを設定し、Asanaから取得したタスク情報を連携するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、どのワークスペース、およびプロジェクトを自動化の対象とするか、任意のIDを設定してください
- Togglでタスクを作成するオペレーションでは、前段のAsanaから取得したタスク名などの情報を引用し、Togglのどのフィールドに値を設定するかを自由にカスタマイズできます
■ 注意事項
- AsanaとTogglのそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。