■概要
Stripeで新しい商品が作成された際、その情報を手動でコピーしてDiscordの特定チャンネルに投稿する作業は、手間がかかる上に共有漏れのリスクも伴います。特に、特定の条件に合致する商品のみを通知したい場合、都度確認が必要になり面倒ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Stripeで特定条件の商品が作成された際に、Discordへ自動でメッセージを送信できるため、StripeとDiscord間の情報連携を自動化し、こうした課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Stripeでの商品作成情報をDiscordで共有したいECサイト運営者の方
- 特定の商品登録をトリガーにした開発やマーケティングの連携をスムーズにしたい方
- StripeとDiscord間の手動通知作業をなくし、業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Stripeで商品が作成されると自動でDiscordに通知が飛ぶため、手動での共有作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による通知の遅延や、メッセージのコピー&ペーストミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでStripeを選択し、「商品が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションに進むようにします
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、指定したチャンネルに商品作成情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeから連携された商品情報をもとに、通知の対象とする条件を分岐機能で任意に設定してください。例えば、特定の商品名が含まれる場合のみ通知するといった設定が可能です
- Discordへの通知アクションでは、メッセージを送信したいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意で設定してください
■注意事項
- Stripe、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Stripe】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。