■概要
LINE公式アカウントに届くお客様からの問い合わせやフィードバックを手作業でNotionに転記するのは、手間がかかる作業ではないでしょうか。特に、長文のメッセージを都度確認し、要点をまとめて入力する作業は、時間もかかり情報の見落としにも繋がることがあります。
このワークフローを活用すれば、LINE公式アカウントでメッセージを受信するだけで、その内容がAIによって自動で要約されNotionへ追加されるため、こうした課題を解消できます。NotionとLINE公式アカウントを連携させることで、情報管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE公式アカウントのメッセージを、手作業でNotionへ転記しているご担当者の方
- NotionとLINE公式アカウントの連携によって、顧客からの問い合わせ管理を効率化したいと考えている方
- 顧客からの長いメッセージを読む時間を短縮し、要点を効率的に把握したい方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE公式アカウントのメッセージが自動で要約されNotionに追加されるため、転記や要約の手間を省き、時間を有効活用できます
- 手作業によるコピー&ペーストのミスや、重要な情報の見落としといったヒューマンエラーを防ぎ、情報管理の精度を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE公式アカウントとNotionをYoomと連携します
- 次に、トリガーでLINE公式アカウントを選択し、「ユーザーからメッセージを受けとったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、受け取ったメッセージ内容を「要約する」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでNotionを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定して、要約された内容を指定のデータベースに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能による要約では、LINE公式アカウントから受け取ったメッセージ本文を変数として利用し、要約の条件を任意にカスタマイズできます
- Notionのデータベースにある各プロパティ(項目)に対して、前段階で取得したどの情報を割り当てるか、または固定値を設定するかなど、柔軟にカスタマイズ可能です
■注意事項
- NotionとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。