■概要
MailchimpとMailerLiteを併用する中で、それぞれの購読者リストを手作業で同期する手間や更新漏れに課題を感じていませんか?
このワークフローを活用することで、Mailchimpに特定の購読者が追加された際に、自動でMailerLiteにもSubscriberとして登録する処理を自動化できます。MailerLiteとMailchimp間の面倒なデータ連携から解放され、効率的なリスト管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとMailerLiteの両方を利用し、購読者リストの管理を効率化したいマーケティング担当者の方
- MailerLiteとMailchimp間でのデータ連携を手作業で行っており、入力ミスや作業漏れを防ぎたい方
- 複数のメーリングリストを一元的に、かつ自動で管理する仕組みを構築したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でMailerLiteへ登録されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を削減できます
- 手作業による転記が不要になることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerLiteとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します
- 最後に、オペレーションでMailerLiteの「Create Subscriber」アクションを設定し、Mailchimpから取得した情報をもとに購読者を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、購読者の追加を検知する対象のオーディエンスID(リスト)を任意で設定してください
- 分岐条件は任意で設定することができ、購読者の情報に基づいてMailerLiteに登録する対象を絞り込むことが可能です
■注意事項
- Mailchimp、MailerLiteのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。