■概要
ECサイト運営において、Bカートで注文が発生するたびに手作業でMailchimpへ顧客情報を登録するのは手間がかかるのではないでしょうか。また、手作業による情報登録は、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Bカートでの注文情報をトリガーにMailchimpへコンタクトを自動で追加し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- BカートとMailchimpを利用し、手作業での顧客情報登録に手間を感じているEC担当者の方
- 注文情報を元にした顧客リスト作成を自動化し、メルマガ配信などの施策を迅速化したい方
- ECサイト運営における定型業務を自動化して、商品企画や販促活動に注力したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Bカートで注文が発生するたびに、自動でMailchimpにコンタクトが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、顧客情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、BカートとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBカートを選択し、「注文が発生したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMailchimpを選択し、「コンタクトをオーディエンスに追加」のアクションを設定して、Bカートから取得した顧客情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのオペレーション設定で、コンタクトを追加するオーディエンス(リスト)のIDを任意で指定してください。
- Mailchimpの各フィールド(氏名、メールアドレスなど)に、トリガーで取得したBカートの注文情報や固定値を自由に割り当てて設定できます。
■注意事項
- Bカート、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。