■概要
beehiivで新しい購読者が追加されるたびに、その情報を手動でコピーしてSlackに投稿していませんか?この定型的な作業は時間もかかり、共有漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、beehiivの購読者追加を検知し、指定したSlackチャンネルへ自動で通知が可能です。beehiivとSlackを連携させることで、チームへの迅速な情報共有を実現し、手作業の手間を省きます。
■このテンプレートをおすすめする方
- beehiivでニュースレターを運営し、購読者の動向をチームで共有したい方
- Slackを主要なコミュニケーションツールとしており、通知の集約をしたい方
- 手作業による情報共有を行っており、通知の自動化に関心があるご担当者様
■このテンプレートを使うメリット
- beehiivで購読者が追加されると自動でSlackに通知が飛ぶため、手作業での共有にかかっていた時間を短縮できます
- 手動での通知による、メッセージの作成ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、beehiivとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでbeehiivを選択し、「新しい購読者が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、購読者情報を指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送る設定で、通知先となるチャンネルIDを任意で設定してください。これにより、マーケティングチームのチャンネルなど、特定の宛先に通知を送ることが可能です
■注意事項
- beehiiv、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。