■概要
Redditでの情報収集や競合調査において、手作業での確認やチームへの共有に手間を感じていませんか。特定のキーワードに関する投稿を見逃してしまい、対応が遅れるといった課題もあるかもしれません。
このワークフローは、RedditのAPIの活用方法を模索している方に最適な解決策であり、指定したキーワードにマッチする投稿を自動で検知し、Asanaへのタスク起票とSlackへの通知までを一気通貫で自動化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- RedditのAPIを活用して、特定キーワードに関する情報収集を効率化したいと考えている方
- RedditのAPI連携を調べているが、ノーコードで自動化を実現したいと考えている方
- Redditで収集した情報をチームでスムーズに共有し、アクションに繋げたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditでの投稿監視からAsanaへのタスク追加、Slack通知までが自動化されるため、手作業による情報収集や共有作業の時間を短縮できます。
- システムが自動で検知と通知を行うことで、重要な投稿の見逃しや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、スムーズな情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Reddit、Asana、SlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAsanaを選択し、「タスクを追加」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、作成されたタスク情報などを通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視対象としたいキーワードを任意で設定してください。
- Asanaのタスク追加設定では、タスク名や詳細欄に、前のステップで取得したRedditの投稿タイトルやURLといった情報を変数として埋め込むことが可能です。
- Slackへの通知設定では、通知先のチャンネルを自由に選択できるほか、メッセージ本文に固定のテキストや前のステップで取得した情報を組み合わせてカスタマイズできます。
■注意事項
- Reddit、Asana、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。