Figmaでライブラリが公開されたら、Slackへ通知する

Figmaでライブラリが公開されたら、Slackへ通知する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Figma
Slack
を自動連携できます。
No items found.

■概要

デザインチームでFigmaのライブラリを共有する際、更新のたびに手動でSlack通知を送るのは手間がかかり、連絡漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Figmaでライブラリが公開されたタイミングを検知し、Slackへ自動で通知を送ることが可能になります。手作業による連絡の手間をなくし、チーム内でのスムーズな情報共有を実現することで、デザインプロセス全体の効率化に貢献します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Figmaのライブラリ更新に関する通知を手作業で行っており、手間を感じているデザイナーの方
  • デザインチームとエンジニアチーム間の情報共有を円滑に進めたいプロジェクトマネージャーの方
  • 手動での連絡による通知漏れを防ぎ、常に最新のデザイン情報をチームで共有したい方

■このテンプレートを使うメリット

  • Figmaでライブラリが公開されると自動でSlackへ通知が送信されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます
  • 手動での連絡による通知漏れや伝達の遅れといったヒューマンエラーを防ぎ、チーム全体で常に最新のデザイン情報を共有する体制を構築できます

■フローボットの流れ

  1. はじめに、FigmaとSlackをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでFigmaを選択し、「Published Library」アクションを設定することで、ライブラリが公開されたタイミングでフローが起動するようにします
  3. 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Figmaのライブラリが公開された旨を特定のチャンネルへ通知します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Slackへの通知設定では、メッセージを送るチャンネルを任意で設定することが可能です
  • 通知メッセージの本文は自由に編集でき、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したライブラリ名などの情報を変数として埋め込むこともできます

■注意事項

  • Figma、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Figmaでライブラリが公開されたら、Slackへ通知する
Figmaライブラリ公開を検知してSlackへ自動通知するフローです。手動連絡の手間と漏れを抑え、デザイナーとエンジニアがいつでも安心して最新デザインを共有でき、プロジェクトの情報連携をスムーズにします。
Figmaでファイルが更新されたら、Slackにメッセージを送る
Figmaでファイルが更新されたらSlackへ自動通知するフローです。関係者への共有作業の手間や連絡漏れを防ぎ、進捗共有をスムーズにしチームの生産性向上に繋がります。
Figmaに新規コメントが追加されたら、Slackへ通知する
Figmaの新規コメントを検知し、Yoom経由でSlackの指定チャンネルへ自動通知するフローです。確認作業の手間を減らし、コメントの見落としや情報共有の遅延を防ぎ、やり取りをスムーズにします。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Figma
Figma
を使ったテンプレート
Slack
Slack
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Figma
YoomではFigmaとノーコードで連携し、API経由でFigmaの操作を自動化することができます。例えば、Figmaで新しいコメントが投稿されたり、ファイルの更新情報をSlackやDiscordなどのツールに通知したり、Figmaで作成した画像を自動的にダウンロードすることも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Slack
YoomではSlackのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとSlackを連携することで、様々なSaaSとSlackを自由に連携し、あらゆる通知をSlackで受け取ることが可能です。また、Slackにメッセージが送信されたことをトリガーにボットを起動することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる