■概要
Trelloでのタスク管理において、カードが増えるたびに手動でラベルを設定するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。ラベルの付け忘れや、どのラベルを付けるべきか迷うこともあり、管理が煩雑になりがちです。
このワークフローを活用すれば、Trelloに新しいカードが追加されたタイミングでAIが内容を解析し、最適なラベルを自動で付与します。手作業によるラベル設定の手間を省き、タスク管理の精度を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloでのタスク管理で、手作業によるラベル付けに手間を感じている方
- チームのTrelloボード運用で、ラベル付けのルールを統一し自動化したい方
- AIを活用して、Trelloのタスク分類をより効率的に行いたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloカード作成後のラベル付けが自動化されるため、手作業の時間を削減し、本来のタスクに集中できます
- AIがカード内容に基づいてラベルを付与するため、手動での付け忘れや選択ミスといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」を設定します
- 続いて、オペレーションでTrelloの「ラベルの一覧を取得する」アクションを設定し、ボードに存在するラベル情報を取得します
- 次に、同じくTrelloの「カードの情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで作成されたカードの詳細を取得します
- その後、オペレーションでAI機能の「テキスト生成」を設定し、カード情報をもとに付与すべきラベルをAIに判断させます
- 最後に、Trelloの「カードを更新する」アクションを設定し、AIが生成したラベルを対象のカードに付与します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloの各アクションでは、自動化の対象としたいボードIDなどを任意で設定してください
- AI機能のテキスト生成では、カードのタイトルや説明文といった情報を引用し、「どのような基準でラベルを選択するか」を指示するプロンプトを自由にカスタマイズできます
■注意事項