■概要
kintoneとHubSpotを併用する中で、案件の進捗や顧客情報の更新を手作業で両方のアプリに反映させるのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、kintoneのレコードが更新された際に、関連するHubSpotのチケットを自動更新する仕組みを構築できます。手作業による更新作業をなくし、HubSpotのチケット情報を常に最新の状態に保つことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- kintoneとHubSpot間のデータ転記作業に手間を感じている方
- HubSpotのチケットを自動更新し、顧客対応の精度を高めたい方
- 手作業によるデータ更新ミスをなくし、業務の正確性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- kintoneのレコード更新と同時にHubSpotのチケットが自動で更新されるため、これまで手作業で行っていたデータ反映の時間を削減できます
- システムが自動で処理を行うため、手作業による入力間違いや更新漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、kintoneとHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでkintoneを選択し、「レコードが編集されたら(Webhook起動)」アクションを設定します
- 次に、オペレーションでkintoneの「レコードを取得する」アクションを設定し、編集されたレコードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「チケットを更新」アクションを設定し、取得した情報をもとに該当チケットの情報を更新します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- kintoneのトリガー設定では、更新を検知したい特定のアプリやレコードに対してWebhook URLを設定してください
- HubSpotのチケットを更新するオペレーションでは、kintoneから取得した情報を利用して、更新対象のチケットIDや任意のフィールドを設定できます
■注意事項
- kintone、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。