■概要
ClickUpで特定の条件に合致するタスクを手動で検索し、チームに共有する作業は手間がかかる上に、忘れてしまうこともあるのではないでしょうか。
特にカスタムフィールドを利用してタスクを管理している場合、定期的な検索と共有は重要な業務の一つです。このワークフローを活用すれば、毎朝自動でClickUpのカスタムフィールドを条件にしたタスク検索を実行し、その結果をSlackに通知できます。日々の確認作業から解放され、重要なタスクの見落としを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpのカスタムフィールドを用いた検索を定常的に行い、進捗を共有している方
- 毎日の手作業でのタスク確認に手間を感じており、抜け漏れなどの課題を抱えている方
- プロジェクトの進捗状況を、Slackを活用して効率的にチームで把握したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎朝指定した時間にClickUpのタスク検索が自動で実行されるため、これまで手作業での確認に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による検索条件の誤りやタスクの確認漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確な情報をチームに共有することが可能になります
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」アクションを設定し、毎朝実行されるように時刻を指定します
- 次に、オペレーションでClickUpの「カスタムフィールドでタスクを検索」アクションを設定し、検索条件となるカスタムフィールドを指定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを生成」アクションを設定し、ClickUpで取得したタスク情報を基にSlackへ通知するメッセージを作成します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、AI機能で生成したメッセージを指定のチャンネルに送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知先は、任意のパブリックチャンネルやプライベートチャンネル、またはダイレクトメッセージなど、自由に設定することが可能です
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、前段のオペレーションで取得したClickUpのタスク名や担当者といった情報を変数として埋め込み、自由にカスタマイズできます
■注意事項
- ClickUp、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。