■概要
BASEで新商品を登録・更新するたびに、Bloggerへも手動で投稿を作成していませんか?商品情報のアナウンスは重要ですが、都度の手作業は手間がかかり、更新漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、BASEとBloggerを連携させ、商品情報が追加・更新されると自動でBloggerに投稿を作成できます。BASEでの商品管理とBloggerでの情報発信をスムーズに連携し、作業の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEで管理する商品情報をBloggerへ手動で転記しているECサイト運営者の方
- BASEとBloggerを連携させ、新商品の告知を自動化したいマーケティング担当者の方
- ECサイト運営における定型業務を効率化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- BASEでの商品作成・更新をトリガーにBloggerへの投稿が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記が不要になることで、コピー&ペーストのミスや投稿漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、BASEとBloggerをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでBloggerを選択し、「投稿を作成」アクションを設定します。ここでトリガーから取得した商品名や商品説明などを、投稿のタイトルや本文に設定することで、連携が完了します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bloggerの「投稿を作成」オペレーションでは、投稿のタイトルや本文、ラベルなどの各項目に、どのような内容を設定するかを自由にカスタマイズできます。
- BASEの商品情報(商品名、商品説明、価格など)を変数として設定したり、「新商品のお知らせ」のような固定のテキストを組み合わせたりして、オリジナルの投稿フォーマットを作成することが可能です。
■注意事項
- BASE、BloggerのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。