■概要
Bloggerで新しい記事を投稿した後、関係者への共有や告知のためにLINE公式アカウントで手動通知をしていませんか?毎回手作業で連絡するのは手間がかかる上、通知漏れのリスクもあります。
このワークフローを活用すれば、Bloggerに新しい投稿が作成されると自動でLINE公式アカウントへ通知を送信できるため、こうした課題を解消できます。BloggerとLINE公式アカウントの連携を自動化し、迅速かつ確実な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bloggerの更新情報を、LINE公式アカウントを使ってチームや読者に素早く共有したいと考えている方
- Bloggerへの投稿後、手作業でのLINE公式アカウントの通知に手間を感じているWebサイト運営担当者の方
- コンテンツマーケティングの一環として、BloggerとLINE公式アカウントの連携による情報発信を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Bloggerへの投稿をきっかけにLINE公式アカウントへ自動で通知が送信されるため、これまで手作業で行っていた共有作業の時間を短縮できます
- 手作業による通知の送信漏れや、内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、BloggerとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBloggerを選択し、「投稿が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「テキストメッセージを送信」アクションを設定し、Bloggerから取得した投稿情報を本文に含めて送信するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bloggerのトリガー設定では、通知の対象としたいブログのIDを任意で設定してください
- LINE公式アカウントでメッセージを送信するアクションでは、通知先のユーザーIDを任意で指定できます
- 送信するメッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、Bloggerのトリガーから取得した投稿タイトルやURLといった情報を変数として埋め込むことも可能です
■注意事項
- Blogger、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。