■概要
Trelloで管理しているタスクの進捗を、都度Telegramで手動報告していませんか?こうした単純作業は手間がかかるだけでなく、共有漏れといったミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Trelloでカードが特定のリストに移動した際に、自動でTelegramへメッセージを送信する業務の自動化を実現します。これによりチーム内の情報共有を円滑にし、報告業務の効率化を進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloでのタスク進捗を、Telegramを利用して迅速にチームに共有したい方
- 手動での報告作業をなくし、自動化によって情報共有の漏れを防ぎたい方
- プロジェクトの重要な更新を、関係者に迅速かつ自動で通知する仕組みを構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカード移動を検知し、自動でTelegramに通知するため、これまで手作業で行っていた報告の時間を短縮できます。
- 手作業による通知漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストに移動されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、移動したカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得したカード情報を含めたメッセージを指定の宛先に送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Telegramでメッセージを送信する際に、通知先のチャットやグループを任意で設定できます。
- 通知メッセージの本文は自由に編集でき、固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得したTrelloのカード情報などを変数として埋め込めます。
■注意事項
- Trello、TelegramのそれぞれとYoomを連携してください。