■概要
ECサイト運営において、お客様からの問い合わせ対応は欠かせない業務ですが、一件ずつ内容を確認し、WooCommerceで顧客情報を検索して返信文を作成するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、問い合わせメールの受信をトリガーに、WooCommerceでの顧客情報の検索からAIによる返信文案の作成、担当者への確認依頼までを自動化し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- WooCommerceを利用したECサイトで、顧客からの問い合わせ対応に追われている方
- 手作業でのWooCommerceの顧客検索や返信文作成に時間がかかっている方
- AIを活用して、顧客対応の品質とスピードを両立させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 問い合わせメールをトリガーに、WooCommerceでの顧客検索から返信文案作成までを自動化できるため、対応時間を短縮できます
- 手作業による顧客情報の検索ミスや、返信内容の確認漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、WooCommerceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでメールトリガーを選択し、「メールが届いたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでWooCommerceの「顧客を検索」アクションを設定し、メール情報をもとに顧客を特定します
- 続いて、AI機能の「テキストを生成する」アクションで、検索した顧客情報と問い合わせ内容に基づいた返信文案を作成します
- 次に、担当者依頼機能の「担当者へ対応を依頼する」アクションで、生成された文案の確認や承認依頼を送ります
- 最後に、メール機能の「メールを送る」アクションで、承認された内容をお客様へ送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- WooCommerceと連携する際に、ご利用のサイトのTOPページURLを任意で設定してください
- AI機能の「テキストを生成する」アクションでは、ブランドのトーン&マナーに合わせた返信文を生成するよう、プロンプトを任意の内容に設定してください
- メール機能のアクションでは、宛先や件名には任意の値を設定し、本文にはAIが生成したテキストや顧客情報を活用して設定を行なってください
■注意事項
- WooCommerceとYoomを連携してください。