■概要
Googleフォームで受け付けた情報を、一つひとつ手作業でWooCommerceに商品登録していませんか?この作業は件数が増えるほど時間もかかり、コピー&ペーストによる入力ミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、Googleフォームへの回答送信をきっかけに、WooCommerceへの商品作成を自動化できます。このようなWooCommerceの自動化を実現し、手作業による登録の手間やヒューマンエラーを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- GoogleフォームとWooCommerceを用いて、手作業で商品登録を行っているEC担当者の方
 - WooCommerceの自動化に関心があり、商品登録業務の効率化を目指している方
 - 商品情報の入力ミスをなくし、正確なデータ管理を実現したいと考えているチームリーダーの方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Googleフォームへの回答をもとに商品情報が自動でWooCommerceに登録されるため、これまで手作業で行っていた登録作業の時間を短縮できます。
 - 手作業での情報転記が不要になるため、商品名や価格の入力間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確な商品登録を実現します。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、WooCommerceとGoogleフォームをYoomと連携します。
 - 次に、トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」というアクションを設定します。
 - 最後に、オペレーションでWooCommerceを選択し、「商品を作成」アクションを設定します。フォームの回答内容と商品情報の各項目を紐付けます。
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleフォームのトリガー設定では、連携の対象としたいフォームのIDを任意で設定してください。
 - WooCommerceのオペレーション設定では、連携対象となるサイトのTOPページURLを任意で設定してください。
 
■注意事項
- Googleフォーム、WooCommerceのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
 - Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法は「Googleフォームトリガーで、回答内容を取得する方法」を参照ください。