■概要
プロジェクト管理ツールとしてZoho Projectsをご利用の際に、新しいフェーズが追加されたことをSlackで手動で通知していませんか?こうした手作業での連絡は、共有の遅れや抜け漏れにつながることもあり、プロジェクト進行のボトルネックになり得ます。このワークフローは、Zoho ProjectsとSlackの連携を自動化し、フェーズの作成をトリガーに指定のチャンネルへ即時通知するため、チーム内のスムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Projectsでのプロジェクト進捗をSlackでスピーディーに共有したい方
 - 手作業によるZoho ProjectsからSlackへの通知連絡に手間を感じている方
 - Zoho ProjectsとSlackの連携を通じて、チーム内の情報共有を円滑にしたい方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Projectsでフェーズが作成されると自動でSlackに通知されるため、これまで手動で行っていた連絡の手間を省き、時間を有効活用できます。
 - 通知の自動化によって、連絡漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho ProjectsとSlackをYoomと連携します。
 - 次に、トリガーでZoho Projectsを選択し、「フェーズが作成されたら」というアクションを設定します。
 - 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、任意のチャンネルに通知メッセージを送信します。
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへメッセージを送るオペレーションでは、通知先のチャンネルを任意で設定してください。
 - 通知するメッセージ本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーで取得したZoho Projectsのフェーズ名やプロジェクト名といった情報を変数として埋め込むことも可能です。
 
■注意事項
- Zoho Projects、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。