■概要
Zoho Projectsでプロジェクトのフェーズを管理し、その内容を別途Notionでも管理している場合、二重入力の手間や情報の転記漏れが発生しがちではないでしょうか。このワークフローは、Zoho ProjectsとNotionの連携を自動化するものであり、Zoho Projectsで新しいフェーズが作成されると、自動でNotionにレコードが追加されます。これにより、手作業による情報共有のタイムラグやミスを軽減し、プロジェクト管理をより円滑に進めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho ProjectsとNotionの両方でプロジェクト情報を管理し、手作業での情報同期に手間を感じている方
 - Zoho ProjectsとNotionの連携を通じて、プロジェクトの進捗管理を効率化したいと考えているチームリーダーの方
 - ノーコードで業務を自動化し、チーム全体の生産性を向上させたいと考えているDX推進担当者の方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Projectsでフェーズが作成されると自動でNotionにレコードが追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ転記の時間を短縮できます。
 - 手作業による転記がなくなることで、情報の入力間違いや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho ProjectsとNotionをYoomと連携します
 - 次に、トリガーでZoho Projectsを選択し、「フェーズが作成されたら」というアクションを設定します。この設定により、指定したプロジェクトで新しいフェーズが作成されたことを検知します
 - 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得したフェーズの情報(フェーズ名など)をNotionの指定したデータベースに自動で追加するように設定します
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionのオペレーション設定では、レコードを追加したいデータベースを任意で指定してください。プロジェクト管理用のデータベースなど、チームの運用に合わせたものを選択することが可能です
 - Notionのデータベースに追加する各項目(プロパティ)には、トリガーで取得したZoho Projectsのフェーズ名やIDといった情報を変数として設定できます。これにより、必要な情報を正確に同期させることができます
 
■注意事項
- Zoho Projects、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。